2016年7月31日 (日)

7月31日の庭

7月も今日で終わりですが、ここ2週間近く夏本番のような暑さが続いているので、今から8月?という感じです。

P7317145

山野草の状態を庭に出てみていたのですが、ふと上を見上げるとサルスベリの赤い花が咲いていました。

昔からここに植わっていたサルスベリですが、去年までは近くのマツやカイヅカイブキが余りにも繁りすぎて咲いていても見えない状態でした。去年、マツの枝をかなりカットしたのでようやく咲いているのが見える状態に。

P7317144 鉢増しをして調子のよいシコンノボタン。

昔、地植えにして寒さの厳しかった冬に枯らしてしまったのがうそのようです。今では樹高2m近くなっています。

P7317133 ナニワイバラの株もとで咲いているナツズイセン。

P7317126 ピエールドロンサールもその後、次々と咲いています。

P7317127 ファイヤーワークスにアゲハチョウが停まっているのを撮影しようとしたら、タイミングがずれて飛び立った瞬間が・・

P7317131 春に出てきたのだろうエキウムと、同じく春に出てきたのではと思ってるハナビシソウが炎天下で咲いています。

P7317132 暑くなるにつれ、花数が増えてきたリュアリア。

P7317134 マルバアイは増えるので時々抜きますが、もう花が咲いている株がありました。

P7317136 ミズヒキも増えて困る野草です。

これは日陰にある株で、すでに開花してますが、日当たりの良い場所のは葉が茶かれてしまいました。

P7317135 花友さんが一昨年に何かをくださったときについてきた朝顔が今朝咲いていました。

変化朝顔というのも昨日咲いてたようですが、撮影しないまましぼんでいました。次回はきちんと撮影しなければ。

P7317138 ツルバキアも株が大きくなったからか、花が次々と咲いています。

P7317146 ハンギングのホクシアがしばらく花を休んでいて、また咲きだしたようです。

ほんとは、昨日、花友さん二人と徳島の花友達のTさん宅へ行く予定でしたが、都合悪くなって取りやめにしました。最近、年のせいなのか?出かけるのがちょっと億劫になっているような気もします。

トラックバック

このページのトラックバックURL: http://bb.lekumo.jp/t/trackback/1251/33897581

7月31日の庭を参照しているブログ:

コメント

娘の出産で6月10日から川崎に行っていましたが、一昨日帰ってきました。
長い間の留守だったので、これからが大変です。
keitannさんも、いろいろ行事ごとが多くて、
子どもさんたちのお世話もあって、走り回っていらっしゃったから、
疲れが溜まっているんじゃないですか?
年のせい、ではなく、多忙のせいですよ。
8月の猛暑はペースダウンしなきゃね!

703さん、こんにちは。そしてお帰りなさい。

6月10日から川崎住まいでしたか?
長かったですね。
50日間のマンション住まい?の感想はいかがですか?

ふだん一軒家に住んでいると、マンション住まいはあっという間に家事が片付いて
拍子抜けされませんでしたか?

お庭も無事に維持されていたようで良かったですね。
今年は梅雨明けと同時に猛暑&日照りが続いているので、水やりが大変です。

我が家も昨日、孫たちが帰ってようやく静けさが返りました。
でも、お盆にはまた来るらしいですが(^_^;
娘も二人の子供を毎日みてるので、ストレスもたまるでしょうね。
自分自身も子育ての日々は自分の時間がなくてつらかったことを思い出します。

昨日は久々でユウスゲを見に山に入りましたが、少しの時間でも癒されました。
また、時間を見て山に行くつもりです。

今日はとりあえず、少し放置してあった実家の畑へ。