2017年4月18日 (火)

4月18日の庭

昨日はほんとに良く降りました。

でも、今朝は朝から天候回復で、昼前には暑いほどの陽気となりました。

今日、庭を見に来ていたご近所の方にジャカランダは種から育てたのだと話したところ、その方もジャカランダが大好きで花を見るためにメキシコかどこかへ旅行されたとか・・・。我が家に種まきした株がまだ1株残っているので要る?と尋ねたら即欲しいということで、お持ち帰りいただきました。大きな鉢が一つ片付いたので、私もやれやれです。今年も花が咲いたら絶対見に来るから知らせてねと頼まれました。

P4184987

↑中庭ではエビネの花が一輪咲き始めました。

エビネはいただいて数年はどんどん増えていたのですが、最近はじり貧気味で、今年はこれしか花芽が上がりませんでした。畑に植えてあるのは元気良さそうなので、来年、もっと咲いてくれるかな?

P4185020 たぶん徳島のTさんにいただいた黄色いポテンティラの花も次々と咲いていますが、これ、一日花みたいですね。

P4184984 庭に吊るしてあるハンギングの鉢からオレンジ色のオキザリスが咲きました。

球根が紛れ込んでいたようです。

P4184986 ヤマシャクはこの暑さですべての花が終わりました。

そして、終わった花には種がついてますが、種をつけると枯れやすいのです。

何とか頑張ってほしいです。

P4184995 先週、ちょっと変わった園芸店で買ってきたアネモネ汁ベストリスの処分品がもう咲きました。

去年のポットをそのまま放置していたという感じでしたが、花芽が上がっていたのです。

P4184993 サクラソウもあっという間に咲き進みました。

P4184991 3月初めにまんのう国営医公園のクリスマスローズ展で買ってきたのは雑木の苗ばかりでしたが、そのうち紫葉ハシバミが綺麗な銅葉を展開させてきました。

P4184997 畑の半日陰ではニリンソウが機嫌よく咲いています。

P4185005 以前からあるスパラキシスも咲いていますが、種まきして育てた赤いスパラキシスもこの春は地植えにしました。

P4185008 フェリシアのピンクとバージニアストックのピンク花壇。

フェリシアはピンクが濃くて細い花弁の花も咲いていて、こんなタイプのフェリシアは初めて咲いたと思います。金剛の種だといろいろ咲いて楽しいですね。

P4185012 ブルーのフェリシアも好みなので、これも毎日見てしまいます。

P4185031 お日様に当てているキレンゲショウマの植え替え株。

陽射しがそろそろきつくなってきたので。置き場所を考える必要がありそうです。

今日も草抜きなど4時間近くしたでしょうか。

毎日、手の甲の日焼けがすごいです。

トラックバック

このページのトラックバックURL: http://bb.lekumo.jp/t/trackback/1251/34055950

4月18日の庭を参照しているブログ:

コメント