数年前から、庭に勝手に生えてきて花を咲かせるようになったタカサゴユリが、今年も開花しました。
このユリ、10年前にはこれほど見かけなかったと思うのですが、今や高速を走っていたら高速法面に群生しています。ユリの仲間はふつう種からだと開花まで7年かかるらしいですが、このユリはどうやら2~3年で咲くようです。
↑庭石の隙間から出てきて、今年は花茎が5本ほどに増えていました。
地中にはほかのユリと同じように球根があるのかもしれませんが、今年みたいな猛暑にも水やりするわけでもないのに、びくともしません。
産直などに行くと、安く売られていることもあります。
お盆も終わったので、次回の仏壇の花にはこの勝手に咲いてくれたタカサゴユリを入れるとしますかね。
コメント