2017年10月30日 (月)

これも地味花…クサヤツデが咲いてた

高知の山でクサヤツデを見たのはもう一ヶ月前のことになりました。

その頃は、我が家のクサヤツデはまだ花芽だったのですが、10月半ばを過ぎてそろそろ咲いているだろうなと思いながらも、畑に出ると確認をし忘れていました。

それが今日みえていた花友さんが、私が以前差し上げたクサヤツデが咲いて感激したというのです。

そうそう、うちのも咲いているはず…二人で確認に行ったら咲いてました。

Pa303634

畑に出たところ、すぐの、ボタンヅルの株の近くに春に地植えにしたのでした。

ほぼ満開になってました。

畑には毎日出ているはずなのに、日陰に植えているのと、こういう地味な色合いなので、ちっとも目立ちません。これも、今日、花友さんが来てくれなかったら咲いているのを確認しないまま花が終わっていたかも・・・。

Pa303632 花茎がひょろひょろしてしまって、頼りないですが、花つきは良かったです。

Pa303635 クサヤツデのすぐ近くにセキヤノアキチョウジの株があって、こちらのほうは毎日のように見ているのですけどね。

クサヤツデは地植えと鉢植え、それぞれ1株ずつありますが、鉢植えのほうは花芽が上がりませんでした。

トラックバック

このページのトラックバックURL: http://bb.lekumo.jp/t/trackback/1251/34090401

これも地味花…クサヤツデが咲いてたを参照しているブログ:

コメント