2017年11月10日 (金)

11月10日の庭・・・シロも日向ぼっこ

夜は冷え込みましたが、昼間は今日も暖かでしたね。

バベの木の枝がまだ飛び出したところがあって、これは屋根に登らないと切れないと観念して高枝切りばさみを持って屋根に上りました。

丁度南を向いて飛び出た枝と格闘していたら、暑くて暑くて汗が流れました。

立冬も過ぎたので、そろそろ小春日和と言う言葉を使ってもいいかもしれませんね。

我が家のシロも縁側で日向ぼっこをしているのを今年初めて見かけました。

Pb104409

庭木もだいぶ切ったので、朝日が縁側によく差し込むようになりました。

末っ子は11月半ば生まれなので、生まれた後しばらくは縁側でよく日光浴をさせました。いちばん上の孫は8月生まれですが、生後すぐに大手術をしたせいで退院してきたのは11月に入ってからでした。

なので、孫も良く縁側で日光浴をさせたものでした。日光浴している孫の傍を猫2匹が同じように日向ぼっこしていたのがついこの前のように思います。

Pb104418 目立たない花ですが良く見ると庭の片隅でヒイラギの花も咲き始めました。

Pb104411 一方ではまだ頑張っているヘブンリーブルーとミナロバータ。

Pb104414 畑に出て空を見ていたら、渡り鳥でしょうか、30羽ほどの群れがぱたぱたと空を舞っています。

こんなに遅く渡ってくる鳥もいるんですね。

Pb104458 今日はひょんなことから、里山のムラサキセンブリを見てくることになりました。

以前見たときより増えていて、安心しました。

トラックバック

このページのトラックバックURL: http://bb.lekumo.jp/t/trackback/1251/34092338

11月10日の庭・・・シロも日向ぼっこを参照しているブログ:

コメント