2017年11月 9日 (木)

実家の畑では

今日の畑仕事は、先日立てた畝にヒャッカという野菜を植えることがまず第一の作業でした。

ヒャッカというのは私の育った西讃の方言で、ほんとの名前はタカナという野菜らしいですが、これを去年育てていたのが、こぼれ種で出てきたので、それを拾い上げて植えこんでいきました。

カブの間からこぼれ種で育ったヒャッカがすでに10センチほどになっているのです。

Pb094407

↑ヒャッカはまだ撮影してないのですが、これは10月半ばに植えた白菜の苗。

Pb094408 ↑白菜と同時に植えたキャベツ苗。

友人が苗をくれたものです。

Pb094403 実家の近くのプロの農家の方にいただいたブロッコリー苗。

大きくなりました。

Pb094405 ニンジンも発芽は良くなかったのですが、ここにきて結構大きくなってきました。

後の作業は自宅に生えているルドベキアタカオなどの苗を掘りあげて10株ほど実家の畑に植え付け。

そして、水仙の球根、これが最終ですが植え込みが終わりました。

余った時間で草やコスモスの苗を抜きました。畝を立てるのが大変なので、家庭菜園用の小さな耕運機を買おうかと迷っています(^_^;

トラックバック

このページのトラックバックURL: http://bb.lekumo.jp/t/trackback/1251/34092171

実家の畑ではを参照しているブログ:

コメント