2017年11月29日 (水)

11月29日の庭

今日は雨模様の一日になるらしいので、お歳暮を出しに行ってきました。

考えたら、11月も明日で終わり、明後日からは12月なのです。一年の経つのがあまりにも早くて怖いようです。

思ったより早くから雨になったので、庭仕事は何もできず、まだ雨があまり降らない前に、カメラを持って庭に出ました。

Pb295454

↑先週末に高松の園芸店で買ってきた苗で昨日作った寄せ植えです。

ネメシアを久しぶりに買いました。というか、うんと以前はネメシアは種から育てていたのですが、宿根ではなく、当時は黄色や赤という花色が多く、根あシックな色はなかったように思います。

プラチナリーフのシクラメンは去年も育てていたのに、気がついたら今年の冬は消えていました。

Pb295456 ↑昨日、ポット上げしたヘリオフィラのポット。

Pb295448 河津桜の黄葉をバックにロウバイの花芽です。

ロウバイは年内から咲くことも結構多く、日曜日の山歩きの途中でいったん市街地に下った時、民家の庭で早くも咲きだしているのを見かけました。

Pb295437 黄金葉が綺麗なケラトスティグマデザートスカイの葉も、今の時期は紅葉しています。

Pb295438 トサミズキはあまり綺麗に紅葉しないのですが、少し黄色くなってきたようです。

Pb295440 コハウチワカエデはもう半分ほど落葉してしまいました。

↑こちらはヤマモミジと思っているモミジです。

Pb295451 サクラの仲間は紅葉するとばかり思っていたら、河津桜は黄葉します。

バックの赤いのはドウダンツツジの紅葉です。

Pb295450 アンジェラの蕾はなかなか咲きませんね。

Pb295449 昨日植えこんだネモフィラがちょっとしゃんとしてきたようです。

Pb295455 今年は我が家のノギク類はさっぱりなのですが、アシズリノジギクがまだ頑張っています。

トラックバック

このページのトラックバックURL: http://bb.lekumo.jp/t/trackback/1251/34095397

11月29日の庭を参照しているブログ:

コメント