2017年12月27日 (水)

12月27日の庭

昨日はどうやら日付を一日勘違いしていたようです。

今日はてっきり28日と思い込んでいたのですが、主人と話していて27日だったとわかりました。おかげで、年末まで一日の猶予があったわけですが、いまさら五十歩百歩かしらん?(^_^;

寒さが日に日に厳しくなってきて、今日は昨日よりまた1~2℃低かったようです。昨夜、自分用の年賀状を印刷したので宛名書きをしようとしたら筆ペンがありません。主人が自分の年賀状を書くのに使ってしまったようなので、書けませんでした。仕方なく、今日は美容院行きと年賀状書きをノルマとしました。

時間の余裕があれば、仏壇掃除もしたかったのですが、時間が無くなったのでまた明日ですね。

その代わり、年末用の餅米、ウラジロ、黒豆、カズノコなどの買い出しは済ませました。

Pc270189

先日、庭掃除をしていて見つけたのが↑のイチゴの花です。

イチゴってめちゃくちゃ丈夫ですね。

このイチゴ苗は一年以上前に買ってきたもので。孫が喜ぶだろうと思い、去年の冬に実家の畑に植え付けるつもりだったのを、持っていくのを忘れ、とうとう一年以上我が家の庭に置いたままでした。水やりもあまりしないのに、枯れもせず、この寒いのに花まで咲かせたとは・・・

勿論実はならないでしょうが、この冬こそは植え付けてやらなければ・・・・

Pc270180 庭掃除をしていたら、庭の隅々まで目が行くので、ツルギカンギクがショボいですが咲いているのも見つけました。今年は咲かなかったと思っていたら、こんなところで・・・・

Pc270183 ツワブキもこの場所のものはまだ結構咲いています。

花の色がちょっと白っぽくなったのは終盤に差し掛かっている株です。

Pc270184 園芸種の花は、寒い今の時期でももちろん咲いていて、↑はシクラメンのプラチナリーフというものです。

Pc270185 こちらはガーデンプリムラと言ったかしらん?

丈夫なプリムラでここ数年、出回るようになった品種です。

Pc270187 木陰からぼつぼつとクリスマスローズの鉢を出してきてますが、これは実生で育てたアトロルーベンスです。花芽が結構上がっているので、今年は植え替えせずに様子を見てみようかな。

Pc270186 ヒュウガミズキは完全に落葉したので、お正月の花はヒュウガミズキの枝と水仙を合わせても良いかも・・・

Pc270191 今日は珍しく、スズメの姿を撮影しました。

スズメも庭でよく見かけますが、最近はスズメも昔ほど見なくなったそうですね。

Pc270193 ↑来年用の年賀状です。

夏の終わりに歩いた槍の画像を使いました。

2時間近くかかって何とか年賀状を書き終わりましたが、懐かしい仲間や友の顔を思い出しながら書くひとときは、いいものですね。

トラックバック

このページのトラックバックURL: http://bb.lekumo.jp/t/trackback/1251/34099520

12月27日の庭を参照しているブログ:

コメント