ジョビコ
今日も昨日ほどではないけれど、寒かったのには違いありません。
最高気温7℃?8℃?
昼前まで、あまりに寒いので、こたつに入っていたら、映画専門のチャンネルを視聴しているものでちょっとおもしろい映画をしていたので見てしまいました。
その後、外に出て松の剪定をし始めたら止まらなくなってしまって…(^_^;
屋根に登ったり、脚立を梯子状にして木に登ったり、結局、庭の2本の松の邪魔な枝を切りました。
いちばん大きな松はたかさん10mあるので、今日みたいに風がある日は上のほうに登っていると枝が折れないかと、ちょっと心配です。それに何より、木の上で風に吹かれたので体が冷え切ってしまいました。
4時過ぎに木から下りてきて、昨日も今日も畑を見てなかったと思い出し見てきました。
畑の花も庭の花も昨日から風が吹きすさぶので乾燥していて水やりが必要ですが、夕方になってからではやれないので、これは明日の仕事ですね。
カメラを持って畑に出たら「カタカタ」という例の鳴き声が・・・
見回したらいましたよ、ジョビコが・・・
↑主人が路地と畑の境に杭を打ったのですが、その上にとまっています。
そういえば、昨日は女木島でジョウビタキの雄も雌も見かけたのでしたが、今年は我が家の庭にはジョビコがやってきているようで嬉しい限り。
ここ数年、なぜかジョビオ君が多かったので、ジョビコに会えると嬉しいです。
実家の畑には虫がいっぱいいるけど、うちの庭は最近あまり見かけないので、ジョビコにあげる餌がありません。
折角来てくれたのに・・
近づくと、少し離れるようで、私とは常に3mほどの距離を空けてとまります。
でも、冬の間、虫などやっていると、次第に慣れて2mぐらいまで近づいてきます。
花の少ない冬場は庭にやってくる野鳥たちも貴重な被写体ですね。
コメント