山の花アルバム

私が育てている花アルバム

2005年早春の庭の花

  • 毎年育てた花をアルバムにアップし始めてはや4年目になります。残念ながら2001年と2002年の画像はほとんど消えてしまいましたが、今年もまた晩秋からビオラが咲き始め、2月には淋しくない程度に咲いてくれました。 一方で、クリスマスローズや、最近育て始めたセツブンソウもちょうどこの時期に開花します。

早春の野山の花

  • 2月ともなれば、野山には福寿草が咲き始めます。今年は初めて自生の福寿草を高知の南大王というところで見ました。雪を割って出てくる福寿草は可愛くてたまりません。3月には県内の山里でユキワリイチゲ、アワコバイモも見ることが出来ました。

2005年7月仙丈ケ岳山行

  • Dsc00990
    学生時代以来、数十年ぶりで、南アルプスの3000m級の稜線歩きをすることが出来ました。重いキスリングを背負うこともなく、小屋には10時半に到着で、たっぷりと散策したり、星を見る山歩き。昔とは一味違った山歩きでした。

竜王山の秋の花

  • 市内の夕日
    2004年10月17日の秋晴れの一日、友達を誘って秋の竜王山に登ってきました。 アキチョウジが道端に群生しているのを蜜得ては歓声を上げ、センブリが咲いていると言っては騒いだり、楽しい山行でした。

« 12月11日の庭 | メイン | ジョビコ »

2017年12月12日 (火)

寒さの中、女木島へ

今日は特に予定のない一日で、昨日の続きの大掃除をしようと思っていたら、主人が所用で高松に行くそうで、用事はすぐに終わるから女木島にでも行ってみるか?と。

女木島というと、高松の沖合の島で確か先日の忘年登山でも眺めた島。

こんなに寒くて風の強い日に島行き?とは思いましたが、高松港から船で15分と短い時間で行けるというので、行くことにしました。

Pc125801

↑高松港から女木島と男木島を結んでいるフェリーです。

出航時間はほぼ2時間に一便。

12時丁度の便に乗り込みました。

島にはよく行きますが、たいていは天気の良い日を選んで行きますので、三角浪が立つような日に船に乗るのは久しぶりでした。もしかしたら学生時代の宇高連絡船以来??

男木まで行っても良いかなとも思っていたのですが、船が揺れるので酔っては困ると思い、近くの女木へ。最近こそ車酔いもしなくなったけど、子供のころから車は言うまでもなく、船、新幹線…しょっちゅう酔いました。

Pc125810 女木の港から眺める六つ目山など・・・。

やっぱり、讃岐の山っておむすび山ばかりですね(^_^;

Pc125811 港の近くの家は、どの家も2mを越える石垣を築いていて、これはどうやら防風のための石垣のようです。よほど風が強く吹き付けるところなんだな~と思っていたら、帰りはその強風が吹きつけるし、雪はちらつくわで寒いのなんの。島のご老人に「よくこんな日に来たね」と呆れられました。

Pc125820 もともとは段々畑の境だった石垣が築かれています。

Pc125827 だんだん畑から少歩いたところに住吉神社がありました。

由緒ありそうな神社でしたが、先ほど検索すると太鼓台ごと海に飛び込むという勇壮なお祭りがあるそう・・・。↑狛犬は備前焼の狛犬かな?

Pc125826 境内の大きなイチョウの葉はほぼ落葉してましたが、10日ほど前なら黄葉が見事だったことでしょう。

Pc125847 主人が来たかったという「段々の風」と名付けられた瀬戸内芸術祭のアートです。

アートの向うに屋島が見えます。

Pc125844 アートの後ろの石垣には水仙の花が咲き始めていました。

水仙はどの島に行っても、沢山咲いています。

Pc125842 持参したテルモスで海を眺めながらコーヒーを淹れました。

帰りは2分違いで船が出港してしまい、待合室でなんと2時間近くストーブにかじりついて昼寝しながら船待ちでした。

高松から我が家への帰り道は、気温3℃のところもあって、12月中旬に入ったばかりというのに、この寒さは何?と文句言いたくなるほどの寒さでした。

トラックバック

このページのトラックバックURL:
http://bb.lekumo.jp/t/trackback/1251/34097385

寒さの中、女木島へを参照しているブログ:

コメント

コメントを投稿

アクセスランキング

最近のトラックバック