山の花アルバム

私が育てている花アルバム

2005年早春の庭の花

  • 毎年育てた花をアルバムにアップし始めてはや4年目になります。残念ながら2001年と2002年の画像はほとんど消えてしまいましたが、今年もまた晩秋からビオラが咲き始め、2月には淋しくない程度に咲いてくれました。 一方で、クリスマスローズや、最近育て始めたセツブンソウもちょうどこの時期に開花します。

早春の野山の花

  • 2月ともなれば、野山には福寿草が咲き始めます。今年は初めて自生の福寿草を高知の南大王というところで見ました。雪を割って出てくる福寿草は可愛くてたまりません。3月には県内の山里でユキワリイチゲ、アワコバイモも見ることが出来ました。

2005年7月仙丈ケ岳山行

  • Dsc00990
    学生時代以来、数十年ぶりで、南アルプスの3000m級の稜線歩きをすることが出来ました。重いキスリングを背負うこともなく、小屋には10時半に到着で、たっぷりと散策したり、星を見る山歩き。昔とは一味違った山歩きでした。

竜王山の秋の花

  • 市内の夕日
    2004年10月17日の秋晴れの一日、友達を誘って秋の竜王山に登ってきました。 アキチョウジが道端に群生しているのを蜜得ては歓声を上げ、センブリが咲いていると言っては騒いだり、楽しい山行でした。

« 黄色いラッパ水仙 | メイン | もうすぐ桜が・・・ »

2018年3月19日 (月)

3月19日の庭

結局、友人たちは午後2時ごろに来てくれたので、傘をさして雨の中のお花見でした。

お花見といっても目的の半分以上はおしゃべりなので、あとはコーヒーやお茶を飲みながらいろいろな話を。

見えていた二人も私ほ度ではないけど、花好きなのでそれぞれのお庭で咲いている花をスマホで見せてもらったり…話がはずみました。

P3193433

↑プルモナリアも2株とも咲いたので、1株は中庭の通路沿いに。糸葉水仙の鉢も隣に並べました。代わりにこの春は咲かなかった原種クリスマスローズのプルプラッセンスはあまり目につかない場所に置きます。株分けして2株にしたからか花芽が上がりませんでした。

ブルーの花が大好きなので、数年ぶりで咲いてくれたプルモナリアにうっとりです。

P3193434 糸葉水仙とプルモナリアの両方とも入れてみました。

P3193402 畑のクロツバキもかなり咲き進みました。

P3193416 白い花を咲かせる大山白は花芽がかなりあるのでもうしばらく咲きそうです。

一番西側に植えてある赤い椿もかなり花芽が膨らんできたので、もうすぐ咲くでしょう。

今年は黄色い椿・・・初黄も咲きそうです。

P3193404 ローマンヒヤシンスとクリスマスローズのツーショット。

この2種類は相性が良いです。

P3193406 葉桜にほぼなってしまった河津桜。

今はまだ葉の色も春らしく浅い色なので邪魔になりません。

P3193413 ロウバイも芽吹きが始まりました。

P3193411 徳島のTさんにいただいたシレネの仲間が2株咲いています。

シレネは種類が多くて・・・

P3193408 ネモフィラは雨でも咲いているんですね、意外・・・

P3193415 この白いスミレだけは絶えることなく、どんどん増えます。

P3193420 通路の横の砂利の中からチューリップが出てきて花芽まで上げてます。

こういうのをド根性チューリップというのかな?

P3193423 先日、産直で見つけて買って帰ったシラーの小さいの。

シラーシビリカというのでしょうか、名前は知ってましたが我が家の庭では初めてです。

鉢植えのをばらしていろいろな花を植えこんだ大型のプランターに植え込みました。

P3193431 冬の初めだかに作った寄せ植えの中のフリル咲のビオラがやっとこさで花が増えました。

今年は寒かったので、寒さに強いビオラもなかなか花が増えませんでした。

P3193432ヒメウズも出てきましたが、肥料が効いてしまったか、えらく大きくなってます。

P3193427 チョウジガマズミの花芽が膨らんできて・・・

P3193426 同じような花を咲かせるオオデマリ・ジェミニも花芽が上がりました。

P3193409 種まきして3年目?のタツタソウ・・・花はいつ咲くんでしょう?

P3193410 ↑今日の畑・・・

日本水仙はもう終わりましたが、そのほかのものが今から咲いてくれることでしょう。

 

トラックバック

このページのトラックバックURL:
http://bb.lekumo.jp/t/trackback/1251/34112423

3月19日の庭を参照しているブログ:

コメント

コメントを投稿

アクセスランキング

最近のトラックバック