2018年6月 6日 (水)

6月6日の庭・・・・ギンヤンマが羽化する

花友さんが3時過ぎに返られた後から銀行や買い物に出かけたのですが、夕方前に帰宅してからようやくカメラを持って外に出てみました。

花菖蒲の写真を撮ろうとして庭池に出たら、椿の古木になにやらトンボがとまっていました。

P6067935

丁度そこへ主人が帰ってきたので「ギンヤンマみたいなトンボがいるよ」と報告。

体が青いけど?と言っていたら「青いならギンヤンマ」と主人。昔は虫が好きだったという主人が言うのですから間違いないでしょう。

なんでもうちの池にヤゴが棲みついていたそうで、それがギンヤンマのヤゴだったのかも?

我が家では殺虫剤の類は使わないので、害虫もいる代わり、こういう虫も棲んでいます。

P6067937 その池に咲いている花菖蒲・・・

P6067938 庭では苔の中でヒメヒオウギが鮮やかに咲いています。

でも花が小さいので邪魔にはなりません。

P6067939 ツクシカラマツが咲き進んできたので、岩の上に鉢を置きました。

P6067940 花友さんがみえた目的は種採取を頼まれていた種が採れたので、それを取りに来ることだったのですが、この原種デンドロを見てもらうのも一つの目的でした。

そのうちに株分けして花友さんたちにもお分けしようと思っています。

P6067941 ランと同じくハンギングしてあるホクシアもしっとりとしていて、雨の日も綺麗です。

P6067942 早くも咲いているカメバヒキオコシ・・・

これも花友さんからのいただきものです。

P6067945 セダムの仲間が見ごろを迎えました。

このての多肉は丈夫なので、今年は2鉢にもなりました。

P6067946 畑はもうジャングル状態で、そろそろいろいろと抜かなければと思ってますが、そんな中モナルダはまだ咲き始めですね。

トラックバック

このページのトラックバックURL: http://bb.lekumo.jp/t/trackback/1251/34129580

6月6日の庭・・・・ギンヤンマが羽化するを参照しているブログ:

コメント