2018年7月18日 (水)

7月18日の庭・・・・パイナップルリリーようやく撮影

今日も猛暑日でした。

家事が一通り終わったら、今日は美容院行きです。

暑いので、せめて髪ぐらいは短くさっぱりとしなくては・・・孫たちが帰ってきたら美容院に行く暇もなくなるかもしれないし・・・

ついでに、末っ子のところでお中元用に頼んだマンゴーの代金もコンビニで支払いを。買い物など済ませ、帰宅したら暑い盛りの2時前でした。この間から、孫が帰ってくる前にと台所やお風呂を少しずつ中掃除していますが、おかげでさっぱりして気持ちよくなりました。

昨日の実家は暑いと思いましたが、我が家は台所が東向きなので朝は暑いけど、昼間から夕方にかけてはそれほど暑くないです。今年は東側に植えてあるボウガシの剪定をしなかったのがかえってよかったか、葉が繁りに繁って、洗面所やお風呂、娘の部屋などは木陰になってちょうどよいみたい・・。

P7189130

↑この前から咲いているパイナップルリリーですが、その辺りはフジバカマやシオンなどのくさむらになっていて、かなり大きくなったパイナップルリリーも隠れてしまうので、ついつい撮影しそびれて・・・

一体いつから植えてあるんだろう?と考えましたが、このブログなど始めるかなり以前から植えてあるので、今となっては記録もありません。昔はHCもなくタキイやサカタの通販も取り寄せてなかったので、たぶん生協のカタログで注文したのだと思います。30年近く前から植えてあるので、当時は珍しかったけど、今では結構あちこちで見かけますね。

だんだん大きくなるようで、今では草丈60センチぐらいはあると思います。

植えっぱなしでもまったく問題なく咲きます。

P7189126 花友さんが育てたというオニユリをいただいたのはもう5年近く前のことですが、今年はようやく咲きました。

花芽を確認していたのに、その後見つからないと思ったら、ペルシカリアの近くで咲いてました。

ムカゴが見えるので、オニユリのほうです。

P7189128 ピンボケになりましたが、ルドベキアタカオがどんどん咲きあがっています。

今朝は畑で咲いている花だけで、仏壇に花を供えることができました。

このほかにもリアトリス、エキナセア、テンニンギクなど咲きますし、これからはシロタエヒマワリが咲くことでしょう。

トラックバック

このページのトラックバックURL: http://bb.lekumo.jp/t/trackback/1251/34136611

7月18日の庭・・・・パイナップルリリーようやく撮影を参照しているブログ:

コメント