2018年10月19日 (金)

10月19日の庭…ダルマギク、ほころぶ

今日も秋晴れの一日でした。

朝夕は肌寒いけど、昼間は半袖でもよいぐらいです。

今日も午前中はちょこちょこと掃除やら片づけをしていましたが、この前から動きすぎたためか蕁麻疹らしきものと口唇ヘルペスが出てしまい、やっぱり疲れが出てるようです。なので、明日は秋祭りなので夕方に古い玄関周辺を掃除することにして、昼間はサカキなどを買いに行ったり、珍しく映画を見に行ったりで、あまり体を動かさないように過ごしました。

家にいるとどうしても、やらないといけないことが目についてしまうので・・・

映画は私としては珍しく邦画で、この前亡くなられた樹木希林さんが出ている「日日是好日」でした。いつ頃撮影された映画なのか・・・お着物姿は最初のころはかなりふっくらされているという印象でしたが・・平日にもかかわらず、年配のご夫婦の方たちが結構見に来られていました。

Pa193359

↑ダルマギクの初花が今朝の開花でした。

丈夫な花なので、植え替えもせずに数年経ちましたが、ほんとはもっと大きなコンテナなどに植えたほうがいいのでしょうね。

Pa193363 何か黄色い花が咲いてると思ったら、オキナワスズメウリの花がまだ咲いてるんですね。

今年の秋はこの先も晴れの日が多いそうです。

Pa193364 日向に並べてある、育苗中の苗箱。

手前がヘリオフィラ、真ん中が種まきポット。

向こう側がフェリシアやキンセンカの幼苗です。

Pa193365 ビオラの苗箱に最近、ツマグロヒョウモンんがいつもやってくるので困ってます。

向こうも命がつなげるかどうかがかかってるのですが・・・

Pa193372 こっちを向いて咲いているマチルダ・・

Pa193371 地植えにしたラマリエの子株にも大きな花芽が上がっています。

Pa193370 日陰で咲いているノコンギク・・・

Pa193373 主人が枝葉を全部落としたので、日当たりが良くなった桐の株もとで咲いているノコンギク。

日向で咲いていると、やっぱり生き生きとしてますね。

そういえば、昨日、ここに書いたメジロ・・・・今日は渋柿にやってきましたよ。

噂をすれば影・・・ですかね。

トラックバック

このページのトラックバックURL: http://bb.lekumo.jp/t/trackback/1251/34148399

10月19日の庭…ダルマギク、ほころぶを参照しているブログ:

コメント