2018年12月10日 (月)

12月10日の庭

週末にウバメガシなどの剪定をやり残していたのが気になって、今日こそはと昨夜から心に決めてました(そんなそんな大げさなものではないけど)最近はやらなければいけないことが満載なので、前夜寝付くまでに、翌日の予定ややるべきことをあれこれと考えます。

ほんとは母の介護認定に病院に市役所の方が来る日だったらしいのですが、弟が「別に兄弟二人ともいなくてはいけないわけではなさそう」と言ってくれたので、今日は朝から夕方迄どこにも出かけず、庭仕事三昧でした。

おかげで、ウバメガシとカイヅカイブキ、キンモクセイなど出入り口にしている掃き出し窓から近くの木は剪定が済みました。落ちた枝などは全部はごみ袋に入れられませんでしたが、3分の一ほど片付きました。その後、ムクロジの植え替えをし始めたのですが、根が回っていて、これがてこずりました。結局、プラ鉢を割って植え替えを・・・。このムクロジを実家の畑に植えようか植えまいかと思案中です。ヘリオフィラも数株ずつを植え広げてしまいました。

Pc100458

↑こんな色のビオラが咲いていました。

マンゴーアンティークかな?これはえらくたくさん、苗が育った品種です。

Pc100459 ビオラの花が咲いていると、心が和みますね。

Pc100453 庭のツワブキもほぼ終わりましたが、築山の上の株はまだ咲いています。

ここにあったニレ?エノキ?も業者さんが切ってくれていました。

Pc100456 ドウダンツツジも半分ほど紅葉しましたが、後ろのカシワバアジサイとともに、遅い紅葉を見せてくれます。

Pc100461 早咲きらしいペチコート水仙の仲間…モノフィラスが咲き始めていました。

Pc100460 イエスタデイとしのぶれど・・・・

Pc100462 ↑剪定の終わったウバメガシです。

陽射しがある日は庭がかなり明るくなると思います。

トラックバック

このページのトラックバックURL: http://bb.lekumo.jp/t/trackback/1251/34162108

12月10日の庭を参照しているブログ:

コメント