2018年12月11日 (火)

12月11日の庭

今日も朝からどんより・・・

この前まで天気が良すぎたつけなのか、ここのところすっきりと晴れてくれませんね。

で、今日は午後から雨だというので、午前中に実家の畑に行き作業をしてから午後に母の病院に行くか、それとも家で剪定の続きをするかちょっと迷って、結局、剪定の続きを・・・。

ちょっとペースアップしなければ、とても年内に家や庭が綺麗になりそうもないので・・・

母の病院に行こうと、1時過ぎに家を出たら、案の定、雨が降り始めました。

あわよくば、実家の畑仕事もと思っていたのですが、あきらめて病院行きだけです。

Pc110466

↑割と前に作った寄せ植えです。

今からの時期は敷地内は建物の陰などになって、だんだん日当たりが悪くなるので、畑に持っていけばいいものをまだ移動していません。

Pc110463 先日訪問したTさん宅で早くもジンチョウゲが咲いていたので、我が家の白花ジンチョウゲも見てみましたが、やっぱり3月にならないと咲きそうもないです。

Pc110468 敷地内には南天が2株ほど植わっていて、中には古い株もありますが、勝手に出てきた株を枯らすのも忍びなくて、またまた畑に植えていたのが赤い実をつけてます。南天も樹木としてみればずいぶん丈夫な木だと思います。

赤飯など作った折は、上に南天の葉を置くと出来栄えが良くなりますし・・・

Pc110464 気のせいかもしれませんが、オールドブラッシュが元気良くなったようです。

後に大きなマキの木があったのがなくなったのだから、オールドブラッシュもせいせいとしてるでしょう。

Pc110465 一番早く咲くペチコート水仙のモノフィラス・・・・ペチコート水仙は黄色でも白でもお気に入りです。

Pc110470 中国椿の大東茶・・・一部の葉が真っ赤に染まってます。

母のところに行ったら、リハビリ中だったので、少し待ち、久しぶりにゆっくりと話を・・・

いつもなら早々に引き上げて畑仕事に向かうのですが、今日は雨なので、ゆっくり話ができました。

私にとっても良い骨休めとなりました。

トラックバック

このページのトラックバックURL: http://bb.lekumo.jp/t/trackback/1251/34162232

12月11日の庭を参照しているブログ:

コメント