山の花アルバム

私が育てている花アルバム

2005年早春の庭の花

  • 毎年育てた花をアルバムにアップし始めてはや4年目になります。残念ながら2001年と2002年の画像はほとんど消えてしまいましたが、今年もまた晩秋からビオラが咲き始め、2月には淋しくない程度に咲いてくれました。 一方で、クリスマスローズや、最近育て始めたセツブンソウもちょうどこの時期に開花します。

早春の野山の花

  • 2月ともなれば、野山には福寿草が咲き始めます。今年は初めて自生の福寿草を高知の南大王というところで見ました。雪を割って出てくる福寿草は可愛くてたまりません。3月には県内の山里でユキワリイチゲ、アワコバイモも見ることが出来ました。

2005年7月仙丈ケ岳山行

  • Dsc00990
    学生時代以来、数十年ぶりで、南アルプスの3000m級の稜線歩きをすることが出来ました。重いキスリングを背負うこともなく、小屋には10時半に到着で、たっぷりと散策したり、星を見る山歩き。昔とは一味違った山歩きでした。

竜王山の秋の花

  • 市内の夕日
    2004年10月17日の秋晴れの一日、友達を誘って秋の竜王山に登ってきました。 アキチョウジが道端に群生しているのを蜜得ては歓声を上げ、センブリが咲いていると言っては騒いだり、楽しい山行でした。

« 河津桜がほころぶ | メイン | 2月19日の庭 »

2019年2月19日 (火)

白花の沈丁花もほころぶ

今日は朝から雨だし、腰の痛みがまだ少し残っていたので、休養日にするかな‥‥とはいっても産直だけには行っておこうと思い、ふと考えたら、本日19日は主人の祖父の祥月命日なのでした。

上京前まで覚えていたのに、帰ってくると忘れているとは、ほんとに物忘れもひどくなったものです。

主人のほうは全然覚えてなかったのですが(困ったもんだ)幸い、主人も私も予定のない日だったので、急遽、産直&お墓行きとなりました。産直は野菜が相変わらず安くて、キャベツ1玉50円とか、農家の方に申し訳ないぐらい・・・花をいろいろ買い込んでお墓に行ってきました。幸い、草もまだ生えてなくて、雨の中のお墓参りでしたが、時間もかかりませんでした。

帰宅してからは珍しく炬燵でごろごろしてたのですが、花友さんから電話がありました。今日みたいな日に、いろいろと連絡を済ませておこうと思い、私も友人たちにメールや電話で連絡を取り、来週初めに花友さんたちが我が家に来ることに、3月初めには高校時代の友人たちが我が家に花を見に来ることになりました。

お墓に行く際に、通路に入ってジンチョウゲを見てみたら、こちらもほころんでいました。

P2190601

主人の叔母が私たちが知らない間に植えてくれたというジンチョウゲです。

義母の月命日にお参りに来てくださってるときに植えてくれたらしいのですが・・・

その義母も叔母も亡くなり、私たちもずいぶん年を取りました。

幸い、子供がいて孫もできたので、なんとか血筋は途絶えることがなさそうで、仏前にも孫たちが元気にしていたことを報告しました。

結婚前の十代の頃からの付き合いの友人たちと立て続けで会い、それぞれがそれぞれのご主人と巡り合い、中には死に別れをした友人も見てきました。

私自身もまぁ、よくも今まで生きながらえてきたことだと我ながら感心しますが、昨日は庭仕事をしていて、好きなことが合って好きなことができるのはほんとに幸せなんだな~とつくづく感じました。

トラックバック

このページのトラックバックURL:
http://bb.lekumo.jp/t/trackback/1251/34170091

白花の沈丁花もほころぶを参照しているブログ:

コメント

コメントを投稿

アクセスランキング

最近のトラックバック