山の花アルバム

私が育てている花アルバム

2005年早春の庭の花

  • 毎年育てた花をアルバムにアップし始めてはや4年目になります。残念ながら2001年と2002年の画像はほとんど消えてしまいましたが、今年もまた晩秋からビオラが咲き始め、2月には淋しくない程度に咲いてくれました。 一方で、クリスマスローズや、最近育て始めたセツブンソウもちょうどこの時期に開花します。

早春の野山の花

  • 2月ともなれば、野山には福寿草が咲き始めます。今年は初めて自生の福寿草を高知の南大王というところで見ました。雪を割って出てくる福寿草は可愛くてたまりません。3月には県内の山里でユキワリイチゲ、アワコバイモも見ることが出来ました。

2005年7月仙丈ケ岳山行

  • Dsc00990
    学生時代以来、数十年ぶりで、南アルプスの3000m級の稜線歩きをすることが出来ました。重いキスリングを背負うこともなく、小屋には10時半に到着で、たっぷりと散策したり、星を見る山歩き。昔とは一味違った山歩きでした。

竜王山の秋の花

  • 市内の夕日
    2004年10月17日の秋晴れの一日、友達を誘って秋の竜王山に登ってきました。 アキチョウジが道端に群生しているのを蜜得ては歓声を上げ、センブリが咲いていると言っては騒いだり、楽しい山行でした。

« 3月18日の庭 | メイン | 3月19日の庭 »

2019年3月19日 (火)

大輪ツバキ・・ジュリオヌチオ開花

昨夜から降り始めた雨は昼過ぎまでよく降って、良いお湿りとなりました。

しかしこうなると、作業は出来ないので、昼前から主人と珍しく買い物へ。

週末に主人は友人が勲章をいただいたそうで、そのお祝いのパーティーに行くとかで着ていくスーツを見に行ったのですが、なかなか合うのがなく、かといって誂えていたら間に合わないし、出来上がっているのをサイズ直ししようとしてもそれも週末には間に合わないのだそうです。もう少し早めに準備すればよいのにね・・・私たちの年代になると改まった場に出ていくことも少なくなり、スーツだのを着る機会は夫婦とも滅多になくなりました。

主人が試着をしている間、暇だったので、この前から3人で我が家でお茶しようと言っていた友人にラインで連絡してみたら、今週ならいつでもOKとのこと。もう一人の友人も電話してみたら今日なら暇ですというので、急遽、午後3時から我が家で花を見た後、コーヒーでお茶会でした。

一人は娘さんが3人目を出産したので、その手伝いが忙しかったのと、もう一人は3月下旬から育休から仕事復帰する娘さんのためにお孫さんの慣らし保育などのお手伝いでしばらく大阪に行くとか。

私たちバーバー世代も孫の面倒見などで結構忙しいのですね。何とか3人とも時間が取れる間に会えて話ができてよかったです。

P3192238

↑大輪ツバキのジュリオヌチオが雨模様の本日の開花でした。

茶碗ほどもの大きさで咲く年もあるのですが、今年は蕾がたくさんついていて力が分散するのかそれほど大きくないようです。それでも花に寄って大小があるので、これから咲く花に大きなのが咲くかも・・・

昨日みえていた花友さんが、和のツバキでやはり赤い大輪で「石鎚」というのがあると言ってました。

でも私がいただいたのは、ジュリオヌチオと聞いているので,西洋ツバキですね。

P3248292 ↑2013年のジュリオヌチオの画像です。

この時はまだ挿し芽苗をいただいたのがようやく咲き始めたころだと思います。

関東の花友さんに苗をいただいたのが2008年か2009年頃ですから、我が家ですでに10年経ちました。

今では大きな鉢に植え込んでますが樹高1m半ぐらいです。それでも、この品種はあまり樹高が高くならないようで、横に張る性質ではないかと思っています。

明日にでも全体像を撮影するとします。

P3192237 ツバキって昔はそれほど好きではなかったですが、今はいいな~と思っています。

ただ品種が余りにも多いので、コレクトし始めると切りがないので、多分これ以上は増やさないだろうと思います。

トラックバック

このページのトラックバックURL:
http://bb.lekumo.jp/t/trackback/1251/34173171

大輪ツバキ・・ジュリオヌチオ開花を参照しているブログ:

コメント

コメントを投稿

アクセスランキング

最近のトラックバック