山の花アルバム

私が育てている花アルバム

2005年早春の庭の花

  • 毎年育てた花をアルバムにアップし始めてはや4年目になります。残念ながら2001年と2002年の画像はほとんど消えてしまいましたが、今年もまた晩秋からビオラが咲き始め、2月には淋しくない程度に咲いてくれました。 一方で、クリスマスローズや、最近育て始めたセツブンソウもちょうどこの時期に開花します。

早春の野山の花

  • 2月ともなれば、野山には福寿草が咲き始めます。今年は初めて自生の福寿草を高知の南大王というところで見ました。雪を割って出てくる福寿草は可愛くてたまりません。3月には県内の山里でユキワリイチゲ、アワコバイモも見ることが出来ました。

2005年7月仙丈ケ岳山行

  • Dsc00990
    学生時代以来、数十年ぶりで、南アルプスの3000m級の稜線歩きをすることが出来ました。重いキスリングを背負うこともなく、小屋には10時半に到着で、たっぷりと散策したり、星を見る山歩き。昔とは一味違った山歩きでした。

竜王山の秋の花

  • 市内の夕日
    2004年10月17日の秋晴れの一日、友達を誘って秋の竜王山に登ってきました。 アキチョウジが道端に群生しているのを蜜得ては歓声を上げ、センブリが咲いていると言っては騒いだり、楽しい山行でした。

« 3月11日の庭 | メイン | 河津桜とビオラ…撮り方を変えて »

2019年3月12日 (火)

トサミズキにメジロ

今日も昨日に続いて、風が比較的強い日でした。

明日はもっと冷たい風が吹くそうで、寒の戻りともいえましょうか。

今日は特に予定のない日だったのですが、苗がいろいろと余っているので、久しぶりに隣の市の花友さんに電話して「花の苗、要る?」と尋ねてみたところ、午後から取りに見えることになりました。

花の好きな人でもすでにバラやクリスマスローズを植え込んでしまっていて、余分なスペースのない人はなかなか地植えの花を植えこむ場所が確保できないようです。かといって、ちょっと珍しい花が多いので、実家のもと田圃に植えるのはもったいないし、ある程度花のことを知っている人でなければ差し上げても意味がないですから・・・

今日は植え替えよりも、私が作業している場所の落ち葉を拾ったり、草を抜いたり、ジャカランダの落ち葉を拾ったり、芝生庭の草抜きが主な作業でした。夕方少しだけ植え替え&株分けを。ツクシカラマツ(株が増えてました)イカリソウ、球根植物の植え替え等です。

畑の裏のほうで草抜きしてたら、トサミズキにメジロが吸蜜に来ているのに気づきました。

慌ててカメラを取りに帰り、再び、畑までやってきたら、やれやれ・・・まだいてくれました。

P3121666

↑渋柿の木を切り詰めるまでは渋柿によく遊びに来たり、庭のつくばいに主人がミカンを置くとミカンをついばみに来たりでしたが、今年はまだまともにメジロを撮影してませんでした。

私の記憶ではメジロがトサミズキに吸蜜に来ているのは初めて見たような気がします。

↑身軽な鳥なのでさかさまになって吸蜜します。

P3121669 たいていはつがいで来るか複数でやってきますが、今日は珍しく単独で来ていました。

P3121663 ピンクの花なら見えやすいのですが、緑色の鳥なのでトサミズキの花色とちょっと紛らわしいです。

でも肉眼で見る分には綺麗でした。

P3121672 よくツバキの花などに来ていますが、ウメにも来るのですからトサミズキにやってきても不思議ではないのかな?

トラックバック

このページのトラックバックURL:
http://bb.lekumo.jp/t/trackback/1251/34172447

トサミズキにメジロを参照しているブログ:

コメント

コメントを投稿

アクセスランキング

最近のトラックバック