山の花アルバム

私が育てている花アルバム

2005年早春の庭の花

  • 毎年育てた花をアルバムにアップし始めてはや4年目になります。残念ながら2001年と2002年の画像はほとんど消えてしまいましたが、今年もまた晩秋からビオラが咲き始め、2月には淋しくない程度に咲いてくれました。 一方で、クリスマスローズや、最近育て始めたセツブンソウもちょうどこの時期に開花します。

早春の野山の花

  • 2月ともなれば、野山には福寿草が咲き始めます。今年は初めて自生の福寿草を高知の南大王というところで見ました。雪を割って出てくる福寿草は可愛くてたまりません。3月には県内の山里でユキワリイチゲ、アワコバイモも見ることが出来ました。

2005年7月仙丈ケ岳山行

  • Dsc00990
    学生時代以来、数十年ぶりで、南アルプスの3000m級の稜線歩きをすることが出来ました。重いキスリングを背負うこともなく、小屋には10時半に到着で、たっぷりと散策したり、星を見る山歩き。昔とは一味違った山歩きでした。

竜王山の秋の花

  • 市内の夕日
    2004年10月17日の秋晴れの一日、友達を誘って秋の竜王山に登ってきました。 アキチョウジが道端に群生しているのを蜜得ては歓声を上げ、センブリが咲いていると言っては騒いだり、楽しい山行でした。

« 6月10日の庭・・・ストレプトカーパス開花 | メイン | 6月12日の実家の畑で »

2019年6月11日 (火)

6月11日の庭

昨夜は10分ばかりザーッと降ってくれて、それだけでも良いお湿りになりました。

朝から晴れたり曇ったりを繰り返していますが、気温は低めで、家の中にいると薄着では肌寒いぐらい。

朝のうちは目についた草を抜いたり、ホップのツルの誘因をしたりでした。

昨日、横浜の友人から電話がかかってきてたのですが、運転中で取れず、その後もちょっとバタバタしたので、結局今朝の10時ごろにかけ返しました。友人も帰省中に具合が悪くなって、早めに横浜に帰ったものの、その後10日あまり体調がはっきりせず、ようやく電話出来る状態になったよう。

私もそれほど体調が悪いという訳ではないですが、昔から6月は立ち眩みと言うか座っていて立った瞬間にめまいがしてふらふらします。

P6117554

花友さんが次々と下さって、あっという間に我が家のアジサイは品種が増えました。

これはコンペイトウというのだったかな?

今朝はアナベルも咲き進んだので、仏花用に切り花にしました。

P6117558 桐の木の下では叶かなり前からある赤いモナルダも咲き始めています。

P6117557 ジャカランダの花は遠目にも良くわかるほど咲き進んできました。

P6117556 気温が高くなってから咲き始めたしのぶれどは、もう花芽が残り一つか二つです。

今朝は香りを十分楽しみました。

P6117552 以前からある多肉の黄色い花が咲き始めました。

名前を調べたら、黄金丸葉万年草というそうです。

そのまんまの名前ですね。

これ、開花時期になると葉の色も黄色くなって綺麗です。

多肉なので、ほうったらかしにしても丈夫ですし・・・

P6117553 ↑去年の夏に買い求めた白い花が咲きました。

名前を忘れたので検索したら、ハワイアンレイフラワーでした。

セイロンライチャの花が大好きで毎年のように買いますが、こちらは耐寒性がなくて室内に取り込んでも冬の間に枯れてしまいますが、レイフラワーのほうは何とか冬越ししてくれました。

と言うことは、年々、大きくなってくれるということでしょうか。

トラックバック

このページのトラックバックURL:
http://bb.lekumo.jp/t/trackback/1251/34181703

6月11日の庭を参照しているブログ:

コメント

コメントを投稿

アクセスランキング

最近のトラックバック