2019年9月29日 (日)

芝生庭では・・・・千日紅も咲き始める

芝生庭に久しぶりに出てみたら、ボンテンカがあちこちで咲いていました。

先日撮影したのは10日ぐらい前のことで、その時はまだ咲き初めでしたが・・・

P9290783

花は可愛いのですが、そのすさまじい繁殖力を知っているだけに複雑な気持ちです。

P9290782 去年もかなり刈り込みましたが、一年経つとまた枝を伸ばしまくります。

P9290785 ボンテンカの花に吸蜜に来たツマグロヒョウモン。

P9290786 入院前に種まきしたセンニチコウがやっとこさで花を咲かせました。

トラックバック

このページのトラックバックURL: http://bb.lekumo.jp/t/trackback/1251/34191707

芝生庭では・・・・千日紅も咲き始めるを参照しているブログ:

コメント

2、3年前にいただいたボンテンカが今年初めて咲きました。
今日アップしようと写したのですが、ピンボケで延期。
そんなに繁殖力旺盛ですか?
種が落ちるのですか?それとも、
枝が四方に長く伸びていますが、それがどんどん広がるのですか?
刈り込んだとありますが、どのくらいのサイズにダウンさせたのですか?
花後の手入れを教えてください。よろしく!

703さん、こんばんは。

ボンテンカ・・差し上げたときはこれほど繁殖力が強いとは思ってませんでした。
種も落ちるし、株が丈夫です。
草丈は1m余りとそれほどでもないですが、四方八方に枝を伸ばします。
うちでは毎年、邪魔になるので枝を相当カットしてますが、一年経つと元通りになります。
1株あれば、十分ですよ。

ありがとうございます。
葉っぱが特徴的なので、きっと抜くのは容易ですね。
今は斜めに伸びているので、幹を太らせるように、思いっきり切り込んでみます。
花が可愛いからもう少し大きく育てたいです。

カラスノゴマ通り、素敵ですね。
野草とは思えない!

703さん、コメントのお返事が遅くなりました。
ボンテンカは確か冬には落葉したような記憶があるので、大きくしたいのであれば
落葉してから枝を刈り込めばいいかも、ですね。
種は引っ付き虫で衣服などに着くとくっついて大変だし、なるべく小さいうちに
抜かないと根が強くて大変です。

カラスノゴマ・…秋の庭を彩ってくれて素敵でしょう?
私も気に入ってます。
先日来てくれた山仲間の方にもポットからこぼれて咲いてたのを差し上げましたが
喜んでくれました。
良かったら種を採取しときますよ。