山の花アルバム

私が育てている花アルバム

2005年早春の庭の花

  • 毎年育てた花をアルバムにアップし始めてはや4年目になります。残念ながら2001年と2002年の画像はほとんど消えてしまいましたが、今年もまた晩秋からビオラが咲き始め、2月には淋しくない程度に咲いてくれました。 一方で、クリスマスローズや、最近育て始めたセツブンソウもちょうどこの時期に開花します。

早春の野山の花

  • 2月ともなれば、野山には福寿草が咲き始めます。今年は初めて自生の福寿草を高知の南大王というところで見ました。雪を割って出てくる福寿草は可愛くてたまりません。3月には県内の山里でユキワリイチゲ、アワコバイモも見ることが出来ました。

2005年7月仙丈ケ岳山行

  • Dsc00990
    学生時代以来、数十年ぶりで、南アルプスの3000m級の稜線歩きをすることが出来ました。重いキスリングを背負うこともなく、小屋には10時半に到着で、たっぷりと散策したり、星を見る山歩き。昔とは一味違った山歩きでした。

竜王山の秋の花

  • 市内の夕日
    2004年10月17日の秋晴れの一日、友達を誘って秋の竜王山に登ってきました。 アキチョウジが道端に群生しているのを蜜得ては歓声を上げ、センブリが咲いていると言っては騒いだり、楽しい山行でした。

« 様々な発芽や芽出し | メイン | ヘリオフィラ、ようやく発芽 »

2019年10月17日 (木)

10月17日の庭

昨日は終日快晴だったので、衣替えなどがよくはかどりました。

出した冬物の中にはフリースのエプロンとか半纏があったので、早速着用しています。

昨日は午後二時に保育所時代のママ友さんがみえました。彼女からもお守りをいただき恐縮でしたが・・・帰りにノボタングランディフォーリアの挿し芽した苗とプリムラ31の苗を持って帰ってもらいました。その後、高枝切りばさみでウバメガシの枝を切ったりと、、よく働いた昨日でした。

今日は宿根草の植え替えとビオラの植え広げをしようと思いますが、その前に園芸店に出かけて好みの球根があったら買って来ようと思います。

Pa170065

↑庭の片隅ではタイワンホトトギスも咲き始めました。

もう30年ほど前に友人にいただいたものです。

Pa170059 渋柿の木を見上げたら、ヒヨドリに食べられたのか、もう皮だけになっている渋柿。

メジロの分も残していてくれるとよいのですが。

Pa170063 意外と丈夫だったようで夏越し出来たシコタンハコベについているのは花芽??

Pa170048 スミレイワギリソウはより可憐に見えるように吊るしたバスケットの中に入れてみました。

Pa170057 築山の上から眺めるクリスマスローズの鉢たち。

いや~、増えたものです。

Pa170050 ハイビスカスも朝の気温が低いので、開花するのは10時過ぎになりました。

Pa170060b 中庭の石積みから身を乗り出すように咲いているモンゴルノギク。

Pa170052 タヌキマメが11時ごろに咲いてました。

これは午後からでないと咲かない花ですが、季節が進んだからでしょうかね。

Pa170067 先日、海辺の花友さんからいただいてきた花苗。

クリーピングボリジとシレネレッドキャピオンです。

トラックバック

このページのトラックバックURL:
http://bb.lekumo.jp/t/trackback/1251/34193342

10月17日の庭を参照しているブログ:

コメント

コメントを投稿

アクセスランキング

最近のトラックバック