2019年10月17日 (木)

10月17日の庭

昨日は終日快晴だったので、衣替えなどがよくはかどりました。

出した冬物の中にはフリースのエプロンとか半纏があったので、早速着用しています。

昨日は午後二時に保育所時代のママ友さんがみえました。彼女からもお守りをいただき恐縮でしたが・・・帰りにノボタングランディフォーリアの挿し芽した苗とプリムラ31の苗を持って帰ってもらいました。その後、高枝切りばさみでウバメガシの枝を切ったりと、、よく働いた昨日でした。

今日は宿根草の植え替えとビオラの植え広げをしようと思いますが、その前に園芸店に出かけて好みの球根があったら買って来ようと思います。

Pa170065

↑庭の片隅ではタイワンホトトギスも咲き始めました。

もう30年ほど前に友人にいただいたものです。

Pa170059 渋柿の木を見上げたら、ヒヨドリに食べられたのか、もう皮だけになっている渋柿。

メジロの分も残していてくれるとよいのですが。

Pa170063 意外と丈夫だったようで夏越し出来たシコタンハコベについているのは花芽??

Pa170048 スミレイワギリソウはより可憐に見えるように吊るしたバスケットの中に入れてみました。

Pa170057 築山の上から眺めるクリスマスローズの鉢たち。

いや~、増えたものです。

Pa170050 ハイビスカスも朝の気温が低いので、開花するのは10時過ぎになりました。

Pa170060b 中庭の石積みから身を乗り出すように咲いているモンゴルノギク。

Pa170052 タヌキマメが11時ごろに咲いてました。

これは午後からでないと咲かない花ですが、季節が進んだからでしょうかね。

Pa170067 先日、海辺の花友さんからいただいてきた花苗。

クリーピングボリジとシレネレッドキャピオンです。

トラックバック

このページのトラックバックURL: http://bb.lekumo.jp/t/trackback/1251/34193342

10月17日の庭を参照しているブログ:

コメント