10月6日播きのヘリオフィラがようやく1芽発芽したのは3日ほど前のこと。
↑このあと、もう1芽出てきましたが、去年は200芽ほどがどさっと発芽したのに比べると、淋しいことこのうえありません。
ところが今朝確認すると、つい4~5日前に播いたヘリオフィラがもう発芽し始めました。
結局、10月10日過ぎてから播いたほうが効率よいということですね。
去年の種まき時期を調べたら、去年は10月15日に播いてました。
やはり少し涼しい方が発芽率が良いということかも・・・・
今年は花の開花も10日ほど遅れているのですから・・・
やはり記録は取っておくほうが良いですね。
それはともかく、今年もせめて20芽ほどは出てきてほしいです。
こんにちは、
どうしたのでしょうね、ヘリオフィラ・・
過去に発芽不良で種を送っていただいて、11月10日頃だったけれど発芽した事があります、
まだ間に合いますね。
keitannさんの庭には少ない量だけど残っていますので、送りましょうか?
私もキンギョソウが害虫に食べられてしまい、この前蒔き直しました。
そろそろ芽が出てもいい頃かなあ。
9月初めに蒔いたのはたしか3日で芽が出たのですが。
しかし、涼しくなり庭仕事がしやすくなってほっとしています。
投稿: noi | 2019年10月18日 (金) 21:31
noiさん、こんにちは。
自分が病気をしていてすっかり寒がりになっていて気付かなかったのですが
今年は9月から気温高めの日々が続いたようです。
ヘリフィラやファセリアブルーベルはどうやら気温が少し低い方が発芽に
適してるんですね。昔は10月半ばに種まきなんてとんでもないと思ってましたが
今は気候が変わったので、頭を変えていかねば・・・
ヘリオフィラ・・おかげさまで二度目に播いたのが今朝は5芽ほど出ていました。
なんとか20芽ほどは確保できそうです。
お心遣い、ありがとう。
またダメな時はこちらからSOS出しますね。
投稿: keitann | 2019年10月19日 (土) 10:55