山の花アルバム

私が育てている花アルバム

2005年早春の庭の花

  • 毎年育てた花をアルバムにアップし始めてはや4年目になります。残念ながら2001年と2002年の画像はほとんど消えてしまいましたが、今年もまた晩秋からビオラが咲き始め、2月には淋しくない程度に咲いてくれました。 一方で、クリスマスローズや、最近育て始めたセツブンソウもちょうどこの時期に開花します。

早春の野山の花

  • 2月ともなれば、野山には福寿草が咲き始めます。今年は初めて自生の福寿草を高知の南大王というところで見ました。雪を割って出てくる福寿草は可愛くてたまりません。3月には県内の山里でユキワリイチゲ、アワコバイモも見ることが出来ました。

2005年7月仙丈ケ岳山行

  • Dsc00990
    学生時代以来、数十年ぶりで、南アルプスの3000m級の稜線歩きをすることが出来ました。重いキスリングを背負うこともなく、小屋には10時半に到着で、たっぷりと散策したり、星を見る山歩き。昔とは一味違った山歩きでした。

竜王山の秋の花

  • 市内の夕日
    2004年10月17日の秋晴れの一日、友達を誘って秋の竜王山に登ってきました。 アキチョウジが道端に群生しているのを蜜得ては歓声を上げ、センブリが咲いていると言っては騒いだり、楽しい山行でした。

« 10月17日の庭 | メイン | 10月18日の庭・・・・タキイからトロリウスが届く »

2019年10月18日 (金)

ヘリオフィラ、ようやく発芽

10月6日播きのヘリオフィラがようやく1芽発芽したのは3日ほど前のこと。

Pa180078

↑このあと、もう1芽出てきましたが、去年は200芽ほどがどさっと発芽したのに比べると、淋しいことこのうえありません。

Pa180077 ところが今朝確認すると、つい4~5日前に播いたヘリオフィラがもう発芽し始めました。

結局、10月10日過ぎてから播いたほうが効率よいということですね。

去年の種まき時期を調べたら、去年は10月15日に播いてました。

やはり少し涼しい方が発芽率が良いということかも・・・・

今年は花の開花も10日ほど遅れているのですから・・・

やはり記録は取っておくほうが良いですね。

それはともかく、今年もせめて20芽ほどは出てきてほしいです。

トラックバック

このページのトラックバックURL:
http://bb.lekumo.jp/t/trackback/1251/34193434

ヘリオフィラ、ようやく発芽を参照しているブログ:

コメント

こんにちは、
どうしたのでしょうね、ヘリオフィラ・・
過去に発芽不良で種を送っていただいて、11月10日頃だったけれど発芽した事があります、
まだ間に合いますね。
keitannさんの庭には少ない量だけど残っていますので、送りましょうか?

私もキンギョソウが害虫に食べられてしまい、この前蒔き直しました。
そろそろ芽が出てもいい頃かなあ。
9月初めに蒔いたのはたしか3日で芽が出たのですが。
しかし、涼しくなり庭仕事がしやすくなってほっとしています。

noiさん、こんにちは。

自分が病気をしていてすっかり寒がりになっていて気付かなかったのですが
今年は9月から気温高めの日々が続いたようです。
ヘリフィラやファセリアブルーベルはどうやら気温が少し低い方が発芽に
適してるんですね。昔は10月半ばに種まきなんてとんでもないと思ってましたが
今は気候が変わったので、頭を変えていかねば・・・
ヘリオフィラ・・おかげさまで二度目に播いたのが今朝は5芽ほど出ていました。
なんとか20芽ほどは確保できそうです。
お心遣い、ありがとう。
またダメな時はこちらからSOS出しますね。

コメントを投稿

アクセスランキング

最近のトラックバック