2019年10月18日 (金)

10月18日の庭・・・・タキイからトロリウスが届く

昨日は銀行に用事があったのですが、30分も手間取ってしまいました。

近所の銀行で、窓口の方もよく知っており、頼まれて投信の積み立てをほんの少し申し込んだのですが、最近は何をするにしても書かないといけない書類が何枚もあるうえ、最後にタブレットで申し込むという段取りなので、時間がかかると言ったら・・

その後、遅いお昼を食べるつもりで何年ぶりかでマックに寄ったら、これもずいぶん待たされました。

並んでいる人が多いので、すぐ後ろの人に「今日は何か特売ですか?」と尋ねたら「コーヒーが無料なんです」とのこと。そういえばTVのコマーシャルでそんなこと言ってたっけ?後ろの初老のご夫婦はスマホを手にしてスマホでも何か特典があるらしく「ただのものばかり頼むのは気の毒なので、ハンバーガーを一つ貰おうか」などと話してます。スーパーのチラシすら見ない私には無縁の世界でしたが・・・

帰宅したら植え替えでもと思っていたのに、いろいろと時間を食ったし思うような買い物ができなかったので、がっくりしてしまい植え替えは諦めました。

最後に球根を買うつもりで寄った園芸店ではチューリップと水仙の球根しか売ってなくてがっかりしました。10年ほど前にはアネモネブランだとか私好みの球根もごく普通に売ってましたが、そういうのはもう通販でしか手に入らなくなったようです。個人が珍しい植物をネットで販売しているような世の中ですから仕方ないのかな?

さて、庭では先ほどからようやく雨がぽつぽつ降ってきましたが、今はまた止んだようです。最近は雨予報がでていても空振りに終わることが多く、水やりに追われる日々です。

Pa180070

↑昨日、タキイから届いたトロリウスの苗です。

淡い黄色の花は山で見るシナノキンバイを小さくしたような花で、可憐です。

Pa180072 今朝の中庭のヘブンリーブルー。

後ろでは渋柿が色づいています。今も渋柿の実を狙って、ヒヨドリがうるさく鳴いています。

Pa180074 畑の木陰に置いていたポットで秋咲きスノーフレークが咲いていたので、中庭に持って帰りました。

開花時期は9月~10月と幅があります。

Pa180073 畑の通路沿いのカラスノゴマは花はもう終わりましたが、葉が紅く紅葉して綺麗なので、邪魔にならない場所のはもう少し残してみます。

Pa180075 ジュズサンゴのピンクの果実が綺麗ですが・・・・

Pa180076 なんと花もまだ咲いています。

この前の台風の時に気温が高かったので、咲いたようです。

Pa180080 今日はテラスの傍のキンモクセイも開花しました。

先ほど芝生庭のギンモクセイも見てきたら、こちらもまだまだ花芽で、開花が随分遅れそうです。

トラックバック

このページのトラックバックURL: http://bb.lekumo.jp/t/trackback/1251/34193439

10月18日の庭・・・・タキイからトロリウスが届くを参照しているブログ:

コメント