山の花アルバム

私が育てている花アルバム

2005年早春の庭の花

  • 毎年育てた花をアルバムにアップし始めてはや4年目になります。残念ながら2001年と2002年の画像はほとんど消えてしまいましたが、今年もまた晩秋からビオラが咲き始め、2月には淋しくない程度に咲いてくれました。 一方で、クリスマスローズや、最近育て始めたセツブンソウもちょうどこの時期に開花します。

早春の野山の花

  • 2月ともなれば、野山には福寿草が咲き始めます。今年は初めて自生の福寿草を高知の南大王というところで見ました。雪を割って出てくる福寿草は可愛くてたまりません。3月には県内の山里でユキワリイチゲ、アワコバイモも見ることが出来ました。

2005年7月仙丈ケ岳山行

  • Dsc00990
    学生時代以来、数十年ぶりで、南アルプスの3000m級の稜線歩きをすることが出来ました。重いキスリングを背負うこともなく、小屋には10時半に到着で、たっぷりと散策したり、星を見る山歩き。昔とは一味違った山歩きでした。

竜王山の秋の花

  • 市内の夕日
    2004年10月17日の秋晴れの一日、友達を誘って秋の竜王山に登ってきました。 アキチョウジが道端に群生しているのを蜜得ては歓声を上げ、センブリが咲いていると言っては騒いだり、楽しい山行でした。

« 10月28日の庭 | メイン | 留守中に咲いた皇帝ダリヤ »

2019年11月26日 (火)

外泊許可をもらって帰宅しています

半月ほどの入院と思っていたのが、思いがけずも1か月の入院となってしまいました。

今週末には退院するつもりなのですが、家での生活に慣れるために今日と明日の二日間、帰宅しています。

今回の手術は約9時間に及び、そのためもあって術後も痛みが長引き、寝返りを打つのも呻きながらでした(^^;)とはいえ、術後10日ぐらい経ったころから痛みもさほどでもなくなり、順調に回復したのですが、手術の一つに膀胱と尿管をつなぐというのがあり、これがまだうまくつながってくれません。つながるのを待つだけなので、無理に入院している必要もなく、主治医も退院しても構わないというので・・・。

まずは手術後4日ぐらいに我が家の孫娘が当地の神社で七五三のお詣りをしましたので、その画像です。

20191105165748_2

↑当地の神社の前で孫娘二人。

丁度3歳と7歳です。

去年の忘年山行の時に、高松の某神社で二人の姉妹が可愛く着物を着て七五三に来ているのを見かけ、そういえば我が家の孫二人もちょうど二人一緒に七五三だな~と思ったのでした。

娘が、ちょうど私の手術後に帰省し、七五三詣りをするというので、私の子供の頃の着物を出してあったのでした。上げをしたり着付けは88歳の私の母に頼んでありました。

20191105165948 ↑下の孫に着付けをする母。

実は私が頼んだ時は、私が入院を前にしていたので、「そんな手間なことをしなくてもいいのでは?」と母はちょっと不機嫌でしたが、ひい孫に着物を着せてやる母の顔はとても嬉しそうでした。

私は入院中だったので、お詣りが終わってから孫たちが着物姿で病院に来てくれ、晴れ姿を見せてくれました。

Pb031317 病院に来たのは最後だったので、もう着崩れてよれよれですが。。。

娘は自分も着物を着ないので、子供の着物が着崩れていても直すことができないのかしらん?(^^;)

それはともかく、下の孫が着ているのは、私の父方の祖母がこしらえてくれた産着で、上の孫が着ているのは母方の祖母がこしらえてくれた四つ身なのだそうです。60年ぶり以上で日の目を見た私の着物もびっくりしていることでしょう。

お正月にも帰省するそうなので、今度は着物を着せて茶室でお茶でもなんて・・・

主人も何十年ぶりでお茶のお稽古に通い始めたそうですから・・・

トラックバック

このページのトラックバックURL:
http://bb.lekumo.jp/t/trackback/1251/34196670

外泊許可をもらって帰宅していますを参照しているブログ:

コメント

コメントを投稿

アクセスランキング

最近のトラックバック