山の花アルバム

私が育てている花アルバム

2005年早春の庭の花

  • 毎年育てた花をアルバムにアップし始めてはや4年目になります。残念ながら2001年と2002年の画像はほとんど消えてしまいましたが、今年もまた晩秋からビオラが咲き始め、2月には淋しくない程度に咲いてくれました。 一方で、クリスマスローズや、最近育て始めたセツブンソウもちょうどこの時期に開花します。

早春の野山の花

  • 2月ともなれば、野山には福寿草が咲き始めます。今年は初めて自生の福寿草を高知の南大王というところで見ました。雪を割って出てくる福寿草は可愛くてたまりません。3月には県内の山里でユキワリイチゲ、アワコバイモも見ることが出来ました。

2005年7月仙丈ケ岳山行

  • Dsc00990
    学生時代以来、数十年ぶりで、南アルプスの3000m級の稜線歩きをすることが出来ました。重いキスリングを背負うこともなく、小屋には10時半に到着で、たっぷりと散策したり、星を見る山歩き。昔とは一味違った山歩きでした。

竜王山の秋の花

  • 市内の夕日
    2004年10月17日の秋晴れの一日、友達を誘って秋の竜王山に登ってきました。 アキチョウジが道端に群生しているのを蜜得ては歓声を上げ、センブリが咲いていると言っては騒いだり、楽しい山行でした。

« 病後初めての小旅行③九州新幹線と熊本市電 | メイン | 病後初めての小旅行④お城がだめなら動植物園へ »

2020年1月19日 (日)

1月19日の庭と庭仕事

今日も昨日ほどではありませんが、まずまずの日和でした。

例年だと今頃が一年でいちばん寒い時期だと思いますが、今年は最高気温が10℃以下になる日はほとんどありません。高山に行ってないせいもありますが、肩をすくめるほどの寒さをまだ経験してないです。

このまま春になるのは嬉しいようでもありますが、冬はやっぱり冬らしい寒さが来ないと、物足りないですね。

P1190111

↑暖冬を象徴するかのように咲いているチコリです。

チコリがこんな季節に咲くとは知りませんでした。

P1190110 ↑おぎはらから届いたシクラメン・シリシアムを昨日植え替えました。

球根がかなり大きいです。

球根が大きいということは、かなり年数が経った株かなと思います。若い株のほうが寿命が長いので有難かったかも・・・・でも、種採取目的と思えば、これでも良いかな?

花の大きさはコウムよりちょっと大きいような?

P1190106 ↑こちらは我が家のコウム。

葉っぱがよく繁っていて花を見る邪魔になります。

P1190108 種を取り寄せて育てた原種シクラメンでは、こんなきれいな葉もあります。

P1190107 フリル咲のビオラが可愛くて、ついついまじまじと見てしまいます。

今日は中庭にビオラ苗10株ほどとファセリアトロピカルサーフの苗を数株植え込みました。

P1190109

中庭の石積みの上にはランなどの鉢を並べていて、今年もセロジネに花芽が上がりました。

去年は1芽だけでしたが、今年は2芽上がっています。

P1190113 バイモの芽も、今日、初めて確認しました。

P1190115k 河津桜の花芽もずいぶん膨らんできて、今年は開花が早そうです。

午後からはこちらの山に来られていた高知の山仲間の方と道の駅でお会いしました。

去年の岡山花散策以来でしょうか。

道の駅ではプリムラのしっかりとした株が格安で売られていて、良い買い物ができました。

トラックバック

このページのトラックバックURL:
http://bb.lekumo.jp/t/trackback/1251/34200525

1月19日の庭と庭仕事を参照しているブログ:

コメント

コメントを投稿

アクセスランキング

最近のトラックバック