2020年1月21日 (火)

7か月ぶりで山歩き

といっても飯野山ですから、行動時間は3時間半ほど。早い人なら2時間で登って下るでしょうが、今の私はゆっくり歩くのがいちばん。まだ無理はできません。

病気のせいで、結構痩せたので、登りは思ったより楽でしたが、足腰が弱っているので、下りのほうがきつかったです。

詳しい記事は山のほうのブログで書きますので、ここでは画像を少しだけ。

P1210188

↑飯野山の5合目だか6合目から眺める瀬戸大橋。

今日は気温11℃ほどで、軽い山歩きにはぴったりでした。

P1210161 登山口を14時15分ぐらいにスタート。

P1210195 休憩しながらゆっくり歩き、15時半に山頂着でした。

P1210196 山頂では持参した熱々のミルクティーと栗のテリーヌというお菓子をいただきました。

最近、コーヒーよりもミルクティー派です。

山頂でカメラのバッテリーが切れ、スマホの充電も切れるという間の悪さでしたが・・・

12月末に孫たちが来ていて、一緒にレオマの中を歩いた時は、10分ほどの歩きでもう歩けなくなりこの調子では山は当分無理だと思っていましたが・・・何とかここまで復活できました。

夜、娘や孫から電話があったので「高尾山で特訓しておくように」と言っておきました(^^;)

春休みなどで孫が帰省したら、一緒に登るつもりです。

トラックバック

このページのトラックバックURL: http://bb.lekumo.jp/t/trackback/1251/34200656

7か月ぶりで山歩きを参照しているブログ:

コメント

術後の回復が順調のようで、よかったですね。
庭仕事に加えて、九州への旅も、飯野山登山も無事にこなせて、
keitannさんの前向きな気持ちが、復調の原動力ですね。

703さん、こんばんは。

川崎から帰ってこられたのですね。

おかげさまで、年が明けてから日ごとに調子が良くなってきています。
一昨日からは再びきつい薬を飲んでいるのですが、今のところ食欲もあり、
特にしんどいということもなく、この調子で経過してくれればと思っています。

もともとじっとしている人間ではないので、調子さえ良ければ動きます。
それが回復につながっているのかもしれません。