2020年2月 5日 (水)

2月5日の庭と庭仕事

今日は寒かったですね。

いつもより一枚多く、久々に4枚も着こんでしまいました。たいていならチョッキを上に着込んでフリースのエプロンという感じですが、珍しく、カーディガンを上に着込みましたが、おかげで外での作業も寒く無かったです。

息子一家が週末に帰省してくるので、そろそろ家の中の掃除もしなければとは思うのですが、どうも外に出るとついつい庭仕事をしてしまいます。

P2050870

↑外に出ようとしたら、メジロが手水鉢にやってきてました。

その前にヤクルトさんが来てくれたのですが、そのときは大きなヒヨが来ていたので、追っ払いました。追っ払った後だったので、メジロが来れたようです。大きなヒヨが来た後はミカンが下に落っこちていたりします。

P2050872 ↑セツブンソウはその後も、いろいろなポットで咲きあがってきていて、今では鉢植えの株も咲き始めたようです。見ているとポットのほうが早く咲きますね。

P2050882 ↑これは実家に上げようと思い、ムラサキツユクサの株を掘り上げたポットなのですが、なんとその中からセツブンソウが出てきました。そういえば以前、ムラサキツユクサの株もとからセツブンソウが咲いたことがあって、どうやらその辺りでも地植えになっていたようです。このポットにはなんとシクラメンコウムも発芽しています。いろいろな鉢植えをすぐ近くに置いてあるので、種がこぼれるのかもしれません。

P2050876 畑で咲いたダークネクタリーっぽいクリスマスローズの花。

クリスマスローズといえば、昨日から千葉の先輩とラインのやり取りをしています。

夏や秋に、ちょっとしたものをいろいろと送っていただいたのですが、ようやく元気になった報告ラインをしていました。

先輩宅では実に様々な木を植えているようですが、クリスマスローズだけは枯らしてしまったとラインにあったので、今日は赤い花の株と白花の株をそれぞれ文旦などと一緒に送りました。

今年の初開花株は20株近くあるので、平凡な花を咲かせそうな株はもらっていただこうと思います。

これ以上、株が増えると大変なので・・・

P2050878 この寒さの中で咲いているチコリ。

去年買った株で葉っぱが黒いチコリです。

P2050879 陽射しさえあれば、こんなビオラが咲いているのを見ると暖かそうに見えます。

明日は陽射しがないそうなので、この冬でいちばんの寒さになりそう・・・

P2050873 ↑柑橘系の香りがある原種クリスマスローズのリグリクスがもうすぐ開花しそうです。

今日は2時過ぎまで植え替え等をやっつけていましたが、遅いお昼を食べ、その後にカイヅカイブキの生垣を切っていました。ピンピンと伸びた枝を高枝切りばさみで切るのです。

やっていることも、病気前とほとんど変わらなくなってきました。

気づくと、急いでいるときなど小走りになっていて、よくここまで元気になったな~と我ながら感心します。秋にはスーパーの端から端までが歩けなくて、主人に車を回してもらっていたのですから(^^;)

トラックバック

このページのトラックバックURL: http://bb.lekumo.jp/t/trackback/1251/34201675

2月5日の庭と庭仕事を参照しているブログ:

コメント