2020年3月22日 (日)

3月22日の庭

昨日一日留守にしたので、午前中いっぱいは水やりや花ガラ摘み、草抜きなどに追われました。

ここのところ気温も高めで乾燥しているので、水やりが忙しいです。

お昼を食べたら実家に仏壇参りに行こうと思い、出かけようとしたところに、友人から電話が・・・

この前から庭を見に来ると言っていた友人からです。仏壇参りは明日でも良いので、友人に来ていただきました。その人も花が好きな人なので、熱心に見てくれて小一時間かかりました。その後、家に入ってコーヒーを淹れおしゃべり。義妹も共通の友人で、電話を掛けたら、あとから義妹もやってきました。先日は夕方に来てくれたので、庭を大急ぎで見ただけなので、ちょうど良かったです。三人でいろいろな話をしましたが、どの家も結構悩みがあるものなんだなぁと・・・。でも、こうやって話すことでストレス解消ができるので、喜んでもらえて何より。今度は義妹のところの枝垂桜が咲いたら義妹宅でおしゃべりにしましょう。

P3222761

↑実家の畑に植えてあげようと思いながら、結局、今春は我が家で楽しんでいる枝垂桜です。

出入り口にしてあるテラスにヒュウガミズキの瓶に生けたトサミズキなどとともに置いてあります。

P3222776s ↑テラコッタの鉢に植え付けたビオラの間からこんなムスカリが出てきました。

普通のムスカリも可愛いですが蔓延って困るのに、このムスカリは色がぼかしで可愛い・・・

ビオラは種から育てたデルフトブルーという品種です。

P3222773 ファセリアブルーベルは2輪目が開花。

P3222797 畑の八重咲ニリンソウが4輪ほどになりました。

P3222769 中庭のニリンソウはハナニラに囲まれて見分けがつきません。

今日来ていた友人が「ハナニラを抜くときに間違えて抜いてしまうんじゃないの?}と心配してくれましたが、葉っぱが違うので、そこまで間違うほど素人ではないと自分では思ってますが(^^;)

P3222768 中庭の目立たないところで、クロバナオダマキが咲き始めていました。

あまり売ってないオダマキなので、自家採取で維持しなければ・・・

大阪の花友さんから種を分けていただいて以来10年以上も我が家に咲きます。

P3222770 ↑これは千葉の花友さんから10年ほど前に分けていただいたピンクのプリムラ。

これだけは必ず宿根してくれるので、助かります。

P3222762 プリムラと言えば、これも今年になって花友さんからいただいた白いプリムラ、

今が花盛りです。

P3222767 雲南月光花も本日の開花(ひょっとしたら昨日かも)

P3222764 小さなツバキ?サザンカ?

お気に入りです。

P3222808 ネモフィラをバックに黄色のラッパ水仙。

これはつい最近咲いたばかりなので、もうしばらく楽しめそうです。

P3222807 ↑今日のネモフィラ。

今日は薄曇りだったので、ブルーがイマイチぱっとしませんが・・・

トラックバック

このページのトラックバックURL: http://bb.lekumo.jp/t/trackback/1251/34204905

3月22日の庭を参照しているブログ:

コメント