2020年3月 9日 (月)

3月9日の庭・・・・ヒメコブシとシラユキゲシが開花

雨の昨日と一転して、今日は暖かい一日でしたね.

午後から実家の畑に行ったのですが、車の温度計が16℃になっていました。時折、暑いので、窓を開けて走ったほどでした。明日はまた雨だそうですが、それでも最高気温が18℃とか。

雨上がりの今日は午前中は良い天気だったのですが、庭を眺めるばかりで、撮影したのは歯医者から帰宅した5時半ごろ。暗い画像になってしまいました。午前中には咲いてなかったヒメコブシが夕方には開花してました。私の通っている歯科医院は中庭があって、中庭にはハクモクレンとその株もとにクリスマスローズが植え込まれています。前回は一階の診察室で治療だったので、クリスマスローズの咲いているのを眺めながらでした。今日は2階の診察室で、高く伸びたハクモクレンがほころび始めたのを眺めながらの治療でした。といっても、かぶせる歯が出来上がったので、それを合わせてもらうだけのことですが、それでも微妙な調整を何度も繰り返したので、約1時間かかりました。

受付ではまず額で熱を測りましたが、熱があると引き取り願いますということなんでしょうか??

P3091666

↑実家の畑に植えてあげようと、去年の春に買ったものですが、可愛いのでまだ我が家に置いてあります。もちろん鉢増しはしてありますが・・

P3091667 今年は今年で、やはり実家の畑に植えてあげようと、コメリで枝垂桜と赤い花を咲かせるモクレンを買ってきたのですが、弟が枝垂桜をすでに実家の畑に植えたそうで、まだ我が家に置いてあります。

今朝見てみると、赤い蕾が目立ってきました。

P3091663 シラユキゲシも開花しましたが、今年はあちこちで蕾を上げていて花数が多いです。

P3091664 中庭の奥ではベティラニカーが満開です。

毎年のように株分けを繰り返したので、今では4~5株あると思います。

P3091669 マンサクは去年より花つきが悪いですが、これはこれで悪くないと思っています。

P3091670 トサミズキと河津桜は今年は見事です。

P3091671 ピントが葉に会いましたが、筒咲きの赤いツバキもお気に入りです。

P3091673 春先に咲く房咲き水仙もあっという間に咲きあがりました。

トラックバック

このページのトラックバックURL: http://bb.lekumo.jp/t/trackback/1251/34204007

3月9日の庭・・・・ヒメコブシとシラユキゲシが開花を参照しているブログ:

コメント