山の花アルバム

私が育てている花アルバム

2005年早春の庭の花

  • 毎年育てた花をアルバムにアップし始めてはや4年目になります。残念ながら2001年と2002年の画像はほとんど消えてしまいましたが、今年もまた晩秋からビオラが咲き始め、2月には淋しくない程度に咲いてくれました。 一方で、クリスマスローズや、最近育て始めたセツブンソウもちょうどこの時期に開花します。

早春の野山の花

  • 2月ともなれば、野山には福寿草が咲き始めます。今年は初めて自生の福寿草を高知の南大王というところで見ました。雪を割って出てくる福寿草は可愛くてたまりません。3月には県内の山里でユキワリイチゲ、アワコバイモも見ることが出来ました。

2005年7月仙丈ケ岳山行

  • Dsc00990
    学生時代以来、数十年ぶりで、南アルプスの3000m級の稜線歩きをすることが出来ました。重いキスリングを背負うこともなく、小屋には10時半に到着で、たっぷりと散策したり、星を見る山歩き。昔とは一味違った山歩きでした。

竜王山の秋の花

  • 市内の夕日
    2004年10月17日の秋晴れの一日、友達を誘って秋の竜王山に登ってきました。 アキチョウジが道端に群生しているのを蜜得ては歓声を上げ、センブリが咲いていると言っては騒いだり、楽しい山行でした。

« バイモ、開花 | メイン | 3月9日の庭・・・・ヒメコブシとシラユキゲシが開花 »

2020年3月 8日 (日)

3月8日の庭と庭仕事

今日は結局、昼過ぎに一瞬だけ青空が出ましたが、その後も曇り空でぱっとしませんでした。

でも、こういう時は日焼けしないので、草抜きには助かります。

P3081650

↑中庭の通路際に出てきて咲いているカルセオラリア。

花後にたくさんの種を作っているのを去年見かけたと思ったら、かなりこぼれていたようです。

先日お邪魔した花友さん宅でも上手に育てていて、別の花友さんが欲しそうに仰ってましたが、残念ながらポット苗がなかったようです。我が家でも特に種まきしなくても、どこかからこぼれて咲いてくれるので、種まきはしたことがありません。

立派な株になって咲かせるのも良いけど、草丈15センチほどで咲く姿も愛らしいです。

P3081653 ポットのイズモコバイモが3輪そろって咲きました。

P3081654 こちらは前から咲いている別のポットの一輪。

イズモコバイモはコバイモ類の中では栽培が比較的簡単です。

P3081651 ↑昨日、畑から掘り上げてきたダブル。

P3081652 ↑これもサキシマフヨウの株もとで咲いていたのを掘り上げてきたダブルです。

もう1株、セミダブルのピンクも掘り上げて鉢植えにしたのですが、撮影しそびれました。

ちゃんとラベルをつけておかなくては・・・

P3081657 今日から本格的に散り始めた河津桜の株もとではシレネレッドキャピオンが入れ替わりに盛りとなっています。

P3081656 ローマンヒヤシンスの丈が伸びて、クリスマスローズとぶつかりそう・・・

P3081661 今年は雨がよく降るので、庭の苔が青々として良い感じです。

今日の作業は草取りのほかは山野草の植え替え、花友さんからいただいた花苗の植え込み。

フクジュソウのポット苗はエゴの木の株もとに地植えにしました。

ニリンソウが良く広がってきたので、周囲のハナニラなどを取って、ニリンソウを株分けして植え込みました。用土は桐生砂、鹿沼土、赤玉など混ぜたものを。

来年どうなるか楽しみです(って、今年の花もまだ咲いてないのに・・・)

トラックバック

このページのトラックバックURL:
http://bb.lekumo.jp/t/trackback/1251/34203949

3月8日の庭と庭仕事を参照しているブログ:

コメント

コメントを投稿

アクセスランキング

最近のトラックバック