2020年5月10日 (日)

5月10日の庭

昨日、今日は雨予報だったのですが、降った量は少なかったです。

もう少し降ってくれないと、明日にでもまた水やりしないと・・・

今日も3時前までお昼休憩を除けば、ほぼ草抜きでした。

芝生の草抜きと庭の草抜きです。

あと一日すれば庭の方は何とか片付きそうです。

3時過ぎから隣の市のHCに行ってきたのですが、車が多く、人も多めでした。

コロナのおかげか家庭菜園やガーデニングが流行りなのか、園芸店やHCは大賑わいらしいです。花苗や野菜苗が溢れるばかりに置いてました。これを機にガーデンに力を入れる人が増えてくれるのは、それはそれで嬉しいかな?

そういえば、末っ子が、今はスーパーの棚から小麦粉やバター、ホットケーキミックスなどが消えてると言ってましたが、ほんとみたいですね。これもコロナのせいで、家でケーキを作る人が増えてるとか?私は1か月ほど前に丁度ケーキを焼こうとして薄力粉やパンケーキミックスを結構たくさん買ってあったので、助かりましたが・・・

花友達の話では彼女の家はすぐ前が海岸なのですが、ここのところ潮干狩りや釣りの人も多いそうです。

P5106600

↑今朝はシャクヤクが一気に10輪ほども咲いてました。

毎冬、寒肥をやって私なりに大事にしてるつもりですが、この春はなかなか芽が出てこず心配しました。今ではその時の心配が嘘のように大株になって咲き誇っています。

P5106550 バラの記事に載せ忘れましたが、バラのホワイトグルーテンドルストも咲いています。

このバラは原種なのか丈夫です。

P5106571 シスタスの花もまだ咲き続けています。

P5106579 畑に出てきた猫のシロ。

P5106576 ブロック塀際にはピンクのビスカリアが咲きだしてますが、タマクルマバソウやアロンソアとともに、小花コーナーですね。

P5106585 こちらはブルーのビスカリアで、ブルーは草丈が低いようです。

P5106587su ブルーのラシラスもマメが出来ながらもまだまだ咲き続けています。

P5106581b 手前がスイトピー、向こうにアンジェラ。

見えている幹はジャカランダ。

P5106591 花友さんがいっぱいくれたスターフロックス。

P5106599 サルビアカラドンナも忘れずに芽が出て花芽が上がりました。

P5106604 ものすごく強い黄色いアイリス、今年も開花。

これは増えすぎるのでちょっと困ります。

P5106601 500円で買ってきた大実マユミの花。

この木もかれこれ7年ぐらい経つかな?

地味な小さな花がいっぱい咲いてますが、実はほとんど実りません(^^;)

P5106603 なんだか見慣れない白い花がタマクルマバソウに混じって咲いてました。

レゴウシアの白花みたいです。

綺麗ですね。徳島のTさんに苗をいただいたものですが、種採取しようかな?

P5106605 車庫の近くでは安曇野とビオラのデルフトブルーの鉢を並べてます。

トラックバック

このページのトラックバックURL: http://bb.lekumo.jp/t/trackback/1251/34208099

5月10日の庭を参照しているブログ:

コメント