2020年5月 4日 (月)

孫に荷物を送る…雑貨屋でマスク

雨も上がり、朝のうちは曇りがちの天気でしたが、午後からは晴れて暑くなりました。

昨日の息子のお嫁さんとの電話で孫のK君が思い切り遊べなくてストレスが溜まっていると聞いたので、今日は主人とおもちゃや絵本を買いに行ってきました。

昨日行った本屋さんが自粛中でやってなかったので、ほかの本屋もしてなかったらどうしようと心配しましたが、隣町の大型書店はやってました。やれやれ。

娘に今夜電話を掛けたら、娘宅から近い吉祥寺の商店街では衣料のお店や本屋、飲食店もほとんど閉まっているそうです。今夜は何を食べたの?と訊いたら、娘婿がガストに行ってテイクアウトの料理を持って帰ってくれたそう。外食もできなくて、3度3度の食事の支度は大変でしょうね、たまにはテイクアウトも利用しないとね。お店も売り上げが少なくて困るでしょうから。

Kimg2918

↑いつも孫のおもちゃなど買う雑貨屋さんでおもちゃを買い、レジに行ったら、レジのところに箱入りのマスクと消毒液を売ってました。

その後、別のお店で孫の衣類を買おうとしたら、そこにはナイロンマスクとマスク手作り用のガーゼの布もたくさん売ってました。子供湯のマスク20枚入りの箱も1000円でget。地方ではもうマスクの品不足が解消中なのかな??

うちの母など物持ちが良いので、ワタシや弟が中学の時使っていた給食のマスクを使ってるとか(^^;)それって、何十年前の??50年ではきかないな・・・・私自身ももう使わない肌布団用のガーゼのカバーがあるので、それを切って使い捨てマスクの口元に当てて使ってます。カバーはでかいので、切れば、何百枚と取れそうです。使えそうなものは捨てない我が家です。大きな倉庫があるし、蔵もあるので、保存する場所だけはあります。

Kimg2919

↑水鉄砲やその他のおもちゃ、絵本、イチゴ、お菓子、服など詰めて昼過ぎにクロネコへ。

もちろん、マスクと消毒薬も詰めて・・・

私たち田舎の人間と違い、都会に住むものは危険がいっぱいですから・・・

明日の子供の日には着きます。

ストレスが溜まっているK君、思いっきり遊んでね。

トラックバック

このページのトラックバックURL: http://bb.lekumo.jp/t/trackback/1251/34207723

孫に荷物を送る…雑貨屋でマスクを参照しているブログ:

コメント

思いがけない所でマスクが手に入ったんですね。
都会では売っていないようだから、助かりますね。
私もよく野菜や食品の詰め合わせを送ります。
買い物にも気安くは出かけられない今だから、
少しでも助けになればという親心ですよね。

↑お宅の芝生にはニワゼキショウとネジバナが出てくるのを許可しているんですよね。
うちにもチリアヤメが出てきました。これだけ許可しようかと。
許可しないカタバミやら何やらも、遠慮無く出ていますが(笑)

703さん、こんばんは。

今朝の新聞にもマスクが意外なところに出回っていると書いてましたね。
ドラッグストアやスーパーでは相変わらず品薄ですが・・・
中国がものすごい勢いで生産していて、それを輸入している中国人がいるらしいです。
都会にいる子供たちには親心で、どうしても何か送ってやりたいですね。
特に孫がいるとなおさらです。
うちの娘など車を処分したものだから、よく食べる一家の買い出しは大変だろうと思います。

芝生にはネジバナとニワゼキショウを許可しているというか、あえて生やしてます(^^;)
ネジバナは抜いたりしませんので増える一方で、芝生庭なのかネジバナ庭なのか??
チリアヤメも大好きな花で、畑の日陰にあるのですが、日当たりが悪いからかあまり
増えてくれません。先日訪問した隣の市の花友さん宅では足元にいっぱい咲いてて
羨ましかったです。
カタバミはちょうど開花中でさすがにかわいいけど、これは抜きます。