2020年6月30日 (火)

ビロードモウズイカ

ビロードモウズイカを初めて見たのは、もう15年ほど前になる東北の旅ででした。

それまでにも名前は知っていたのですが、車から見たその姿は思い描いていた姿でした。

その後も南アルプスの登山口からバスに乗って北沢峠に行く最初、河原辺りで見た記憶があります。

四国ではまだあまり見かけませんが数年前に実家近くの八十八か所のお寺近くで見ています。

そのモウズイカが我が家で咲くようになったのは数年前からです。

P6305326

淡い黄色の花は銅も午後からの陽射しでだめになるようですが、今日は陽射しがないので、お昼ごろでも咲いていました。

P6305327 いちばん大きな株は私の背丈をとうに超えて2m近くあります。

大きなふかふかの葉がインパクトがあるので、花友さんでも欲しがる方がいます。

でも、これは特定外来種だったかで、ずいぶん繁殖力が強いので、気を付けて栽培しなければいけません。

トラックバック

このページのトラックバックURL: http://bb.lekumo.jp/t/trackback/1251/34211467

ビロードモウズイカを参照しているブログ:

コメント