山の花アルバム

私が育てている花アルバム

2005年早春の庭の花

  • 毎年育てた花をアルバムにアップし始めてはや4年目になります。残念ながら2001年と2002年の画像はほとんど消えてしまいましたが、今年もまた晩秋からビオラが咲き始め、2月には淋しくない程度に咲いてくれました。 一方で、クリスマスローズや、最近育て始めたセツブンソウもちょうどこの時期に開花します。

早春の野山の花

  • 2月ともなれば、野山には福寿草が咲き始めます。今年は初めて自生の福寿草を高知の南大王というところで見ました。雪を割って出てくる福寿草は可愛くてたまりません。3月には県内の山里でユキワリイチゲ、アワコバイモも見ることが出来ました。

2005年7月仙丈ケ岳山行

  • Dsc00990
    学生時代以来、数十年ぶりで、南アルプスの3000m級の稜線歩きをすることが出来ました。重いキスリングを背負うこともなく、小屋には10時半に到着で、たっぷりと散策したり、星を見る山歩き。昔とは一味違った山歩きでした。

竜王山の秋の花

  • 市内の夕日
    2004年10月17日の秋晴れの一日、友達を誘って秋の竜王山に登ってきました。 アキチョウジが道端に群生しているのを蜜得ては歓声を上げ、センブリが咲いていると言っては騒いだり、楽しい山行でした。

« 昨日はタカネバラを見に | メイン | 7月4日の庭・・・・・ツユクサが咲く »

2020年7月 3日 (金)

7月3日の庭・・・・ヤブカンゾウが咲く

予報通り、今日は朝から雨になりました。

先日から産直に行きお中元に桃を発送してもらうのと、高松に野暮用があったので、10時半ごろから出かけました。9時過ぎはまだ雨が小降りだったので、外に出て庭の花を撮影しました。

P7035952

↑我が家に昔からあるヤブカンゾウが花を咲かせました。

誰が植えたんでしょうね、主人の祖母かな?

これは繁殖力がやたらと強くて、毎年、かなり抜きますが、根っこが少しでも残っているといつの間にかまた蔓延っています。

P7035950 こういう花は実家の畑に持っていくに限りますが、一日花ですから仏壇の花にはしにくいですね。

P7035955 この時期の繁殖力が強くてオレンジ色のもう一つの花…モンテブレチアです。

これもかなり抜いたのですが、強いです。

P7035947 フウランはほぼ満開

良い香りが漂います。

P7035946 イトシャジンもこの雨で倒れそうになりながらも良く咲きます。

P7035948 主人が庭の池(水は抜いてます)の中に、花菖蒲専用の場所を作ったようです。

P7035949 ビオラはまだ抜くに忍びない株が結構あります。

P7035951 畑のエキナセアの初花。

なんとかいう虫がついてます。

これ、毎年、梅雨時に発生して困っています。

P7035953 ジャカランダもまだ頑張ってました。

P7035945 別の場所に置いてあった原種シクラメン「インタミナタム」の花芽が上がってました。

秋咲きということですが、やっぱり季節を間違って梅雨時に咲くことがよくあるということですね。

トラックバック

このページのトラックバックURL:
http://bb.lekumo.jp/t/trackback/1251/34211696

7月3日の庭・・・・ヤブカンゾウが咲くを参照しているブログ:

コメント

コメントを投稿

アクセスランキング

最近のトラックバック