2020年9月24日 (木)

9月24日の庭・・・・シモバシラも開花

今日は朝から税理士さんがみえることになっていました。

お話は1時間も経たないうちに終わったので、久々に主人も一緒に実家のお墓枚入りに行くことにしました。仏壇参りは21日に行ったばかりだけど、実を言うと実家のお墓には1年ほど行ってなかったのです。というのも、それまではお墓の近くにコンビニがあって、コンビニに車を止めさせてもらい、お菓子とか何かを買って10分ほど車を置かせてもらってましたが、そのコンビニが7店を閉めてしまったのです。

お墓の傍の車道は狭いので、お墓参りしている間にほかの車が通るとややこしいので、ずっとお墓参りをしてなかったのでした。主人が一緒に行けば、主人には車の中で待機してもらっていても良いし・・・

行く道中に母の好きなうどん屋さんでうどんを食べて、母用にうどん玉とゲソのてんぷらを買い求めていきました。お墓の花は思ったより綺麗でしたが、自宅から持参した水を替えて、お花もシオンを切ったのを追加で入れたりで、1年ちょっとぶりのお墓参りを無事済ませました。

母も元気でうどんを持っていくと喜んでくれました。主人も一緒に行ったのはこれまた1年ぶりぐらいかも・・・

P9248970

オルトシフォンが雨が少ないのでいつもの年みたいに華やかに咲きませんがそれでも毎年咲いてくれる花が見られるのは嬉しいものです。

P9248975

今年は月下に陣に花芽が上がったのが初夏のことでしたが、その後何かの原因で花芽がぽしゃりました。

なので、昨日見つけた花芽が今年初の花となりそうです。

月下美人も適当に木って挿しておけばすぐにつくので、株が増えすぎて困ります。

P9248972

今年は日照りがすごくて、湿り気を好むシモバシラはなかなか花芽が上がりませんでしたが、今朝見てみるとようやく白い花が咲いてました。

P9248967

何度も撮影しますが、スズムシバナが綺麗です。

P9248974

↑昨日、種まきした自家採取の花の種15種類ほど。

P9248973

ディスタンドラムスはほんとに繰り返し繰り返し良く咲きます。

またしても花芽ができました。

P9248978r

畑ではアズレアの花も咲きはじめていました。

P9248986

セイロンライチャの花は好みです。

P9248982

白花のヒガンバナ、開花し始めました。

P9248987

畑のヘブンリーブルーはまだ花芽が見えないのですが、中庭の方の株には花芽が上がりました。

あと10日ぐらいで開花かな?

実家から帰った後は、横浜から帰省している友人と会って、スタバで2時間ほ度おしゃべりでした。

その後、主人の友人の福岡在住の方から電話があって1時間ほど長電話してました。

福岡はコロナがひどかったそうで、春からこっちほとんど出かけずに過ごされたそうで、早く四国に行きたいと仰ってました。

トラックバック

このページのトラックバックURL: http://bb.lekumo.jp/t/trackback/1251/34216911

9月24日の庭・・・・シモバシラも開花を参照しているブログ:

コメント