2020年11月13日 (金)

11月13日の庭

今朝は気づかないうちに弱い雨が降ったようで、外に出たら庭が少し濡れていました。

天気も昨日までの上天気とは違い、曇りがちの一日でした。

こんな日は剪定がしやすいので、脚立に上がってマキの剪定をしていたのですが、ふと思い立ってご近所の友人に電話してみました。東京にいるときにラインしたのですが、またお茶でも飲みに来てと言われていたのです。それと、ビオラやパンジー苗の一部がポット上げが終わったので、お分けしようかと思って電話したのですが、ちょうどご主人が出かけていてケーキもあるからぜひお茶を飲みに来てとのこと。エプロンだけ外して伺ってきました。もう一人の友人も電話してきてもらい、3人で2時近くまでいろいろとお喋りでした。

帰宅して急いでお昼を食べてから実家に出かけます。

昨日、タマネギの苗をいただいたので、畝を立てて石灰や肥料を入れなければいけません。

Pb131050

↑ファセリアトロピカルサーフなどのポット上げした苗たち。

昨日ポット上げしたものも含めて、どんどん畑に移しています。

今日は結局、植え替えやポット上げは全然できませんでしたが・・・

Pb131037

シュウカイドウも紅葉するんですね。

なかなか美しい紅葉です。

Pb131036

その隣ではこれまた鍵掛峠出身のブナが黄葉しています。

Pb131040

ハイビスカスは今朝は4輪も咲いていましたが、四方八方に枝を伸ばして咲くので、全部は撮影できません。

Pb131043

淡路島の花友さん宅から春に挿し芽させていただいたサルビアイオダンタですが、私の挿し芽したのは活着せず、一緒に行った花友さんが射してくれたのが活着して、その株をいただきました。

ずいぶん大きく生るサルビアとのことで楽しみです。

Pb131044

畑の地植えのマンサクも葉が黄色くなってきました。

後ろのヤマボウシは紅葉しています。

Pb131046

ワットソニアの葉の中から出てきたダイヤモンドリリー。

ワットソニアは夏に葉が茶枯れて汚いのでひもでくくっていたら、秋には綺麗な葉が出てきたようです。

Pb131047

ヘブンリーブルーをアーチもどきのこちら側から撮影してみました。

赤いのが見えているのはカシワバアジサイです。

Pb131049

今日のフィレールです。

もう気温が低めなので、ゆっくりと咲いていきます。

トラックバック

このページのトラックバックURL: http://bb.lekumo.jp/t/trackback/1251/34220336

11月13日の庭を参照しているブログ:

コメント