2021年1月19日 (火)

1月19日の庭と庭仕事…ロウバイが見ごろに

寒波が来たらしいのですが、この前のほど強い寒波ではなくて、今日も一日中、外で庭仕事でした。

セーターも薄手のカシミヤで済むし、ヒートテックの上にセーター、その上にフリースのエプロン、それだけでも寒さはあまり感じませんでした。ネックウオーマーやレッグウオーマーをしていたので、そのせいかもしれません。午後3時ごろには薄日も出て、暖かさを感じるひと時もありました。

今日はバラの剪定などしていたので、仙台のバラ好きの親友にメールしたところ、あちらは雪でホワイトアウトのせいで玉突き事故が起きたとか…怖いですね。

雪で制御できないだけでも怖いのに、何も見えないとなると?見えないと言えば、わたしより若い友人が目があまり見えなくなって年が明けてから治療のために目に注射を打ったとか。半年前に両目とも白内障の手術をされたばかりなのに、見えないというので聞いた時は驚きました。

目のトラブルを抱えている人は多いですね。大事な機能ですから、失われるとと困ります。

P1193871

↑朝一の時間帯は晴れていたのが、10時過ぎには曇ってきて、その頃からマツの剪定の続きを始めました。午前中には終わらせて、お昼休憩の後、近祖はバラの植え替えや剪定、施肥などしました。

↑昼頃に撮影したロウバイは曇り空バックだったので、3時ごろに青空が出てからまた撮影しなおしました。

この画像を仙台の友人がメールで見て、羨ましがったみたいです。

P1193869

↑まだ青空になる前の薄曇りの時

でも花数は増えて、今がいちばん見ごろですね。

P1193864

先週、連結ポットの中で咲き始めたビオラなどをプランターに植え込みました。ヘリオフィラなど背の高い花もあるので、普通の寄せ植え用の鉢ではちょっと低すぎるので・・・

P1193866

バラの剪定を始める前に、鉢植えのディスタントドラムスとオオデマリジェミニを鉢増ししました。

最近、庭仕事にあまり気分が乗らなかったのですが(寒すぎた?)今日はやる気が出て、よくはかどりました。

ツルバラも普通のバラも剪定し終わり、株もとには牛糞を入れ、あとはツルバラの誘因でしょうか。

でも、鉢植えのバラの植え替えがまだ終わってません(^^;)

トラックバック

このページのトラックバックURL: http://bb.lekumo.jp/t/trackback/1251/34224311

1月19日の庭と庭仕事…ロウバイが見ごろにを参照しているブログ:

コメント