2021年1月18日 (月)

種まきビオラに癒される

ずいぶん暖かった先週とは打って変わって、今日からまた寒波到来ですね。

いえ、昨日の山歩きから下山した後、車道歩きを1時間以上したのですが、そのときも西からの風が冷たかったのでした。

この冬は寒暖差が激しいです。

昨日は一日、畑も庭も見てなかったので、お昼ごろの暖かい時間に水やりをして花を見ました。

と言ってもd何頭だった去年の冬と違い、今年は水仙、ロウバイ、ビオラぐらいしかまだ咲いてくれませんが・・・

そのビオラが種まきした株があちこちで開花しています。

P1183849

↑芝生花壇に植え込んだビオラも咲いています。

ここは植え込んでから1か月ほどかな?

水やりのついでに、芝生に落ちているマツの葉を拾ったり、草抜きしたりでした。

寒くても草はちゃんと生えていて、これを怠るとたぶん翌年は草だらけになると思う・・・

P1183856

↑畑ではこんな顔をしたコも咲いていました。

寒冷障害なのか、葉がちょっと色が変わっています。

ビオラにとっても今年は寒い冬なんですね。

P1183848

淡い紫系の花は花が大きいのでパンジーかも。

今回はパンジーの種も3袋ほど播いたと思います。

P1183854

黄水仙は何故か12月から咲いている花もありましたが、本来は今から咲く花です。

下の方に、いつも通りに咲く水仙の花も見えてますね。

P1183852

寒水仙は今が見ごろ。

P1183850

数日前に植え替えたクリスマスローズの幼苗。

今日も昼間は銀行に用事があって出かけましたが、徒歩で出かけました。

帰宅したら、ダウンを着たまま、マツの剪定の続きクリスマスローズの葉っぱきり(鉢植えの)など寒くてもまずまず作業できました。

トラックバック

このページのトラックバックURL: http://bb.lekumo.jp/t/trackback/1251/34224260

種まきビオラに癒されるを参照しているブログ:

コメント