山の花アルバム

私が育てている花アルバム

2005年早春の庭の花

  • 毎年育てた花をアルバムにアップし始めてはや4年目になります。残念ながら2001年と2002年の画像はほとんど消えてしまいましたが、今年もまた晩秋からビオラが咲き始め、2月には淋しくない程度に咲いてくれました。 一方で、クリスマスローズや、最近育て始めたセツブンソウもちょうどこの時期に開花します。

早春の野山の花

  • 2月ともなれば、野山には福寿草が咲き始めます。今年は初めて自生の福寿草を高知の南大王というところで見ました。雪を割って出てくる福寿草は可愛くてたまりません。3月には県内の山里でユキワリイチゲ、アワコバイモも見ることが出来ました。

2005年7月仙丈ケ岳山行

  • Dsc00990
    学生時代以来、数十年ぶりで、南アルプスの3000m級の稜線歩きをすることが出来ました。重いキスリングを背負うこともなく、小屋には10時半に到着で、たっぷりと散策したり、星を見る山歩き。昔とは一味違った山歩きでした。

竜王山の秋の花

  • 市内の夕日
    2004年10月17日の秋晴れの一日、友達を誘って秋の竜王山に登ってきました。 アキチョウジが道端に群生しているのを蜜得ては歓声を上げ、センブリが咲いていると言っては騒いだり、楽しい山行でした。

« 実家にて | メイン | 1月23日の庭 »

2021年1月22日 (金)

シクラメン・ヘデリフォリウム、比較

今日は予報鵜通り雨の一日でした。

でも思ったほど降らなかったようです。

とりあえず庭仕事はお休みにして休養日にしました。

昼前に産直に出かけてきて、ここのところ行き違いが多かった友人に電話すると昼から3時前まで在宅だというので、午後から彼女の家にお邪魔することになりました。

彼女のお母さんは94歳になられたそうですが、以前から私とは良い話し相手なので、ちょっと大声でしゃべるのが大変ですが、おしゃべりしてきました。コロナのせいで、あまりしゃべり相手に会えなくなったということで、喜んでもらえました。

P1224204

帰宅してしばらくは炬燵で一服してたのですが、4時過ぎに庭に出てみました。

ヘデリフォリウムの葉がこの前から繁りに繁っています。

↑果実も見えているのがわかりますか?

去年も採取して播いておいたのがこの前からたくさん発芽してます。

この分だとヘデリフォリウム長者??

P1224205

↑この葉っぱを見てやってください。

たぶん一度植え替えてその時にマグアンプなども与えているからか、葉っぱが良く繁っています。

P1224206

↑一方、2~3か月ほど前にHCで買ってきたヘデリフォリウムの球根を植え付けておいたところ、ようやく葉が出てきました。大きな球根で直径7センチ以上もありましたが、正直、球根がもうだめになってるのでは?と心配してましたが生きてたようです。

で、ついいましがたヘデリフォリウムの栽培法を検索していたら,浅植えを好むシクラメンの中にあって、このヘデリフォリウムは深く植え付けた方が良いそうです。知らなかった・・・・

近々、植え替えておかなくては・・・

今発芽している小さい苗も、植え込むときは要注意ですね。

トラックバック

このページのトラックバックURL:
http://bb.lekumo.jp/t/trackback/1251/34224480

シクラメン・ヘデリフォリウム、比較を参照しているブログ:

コメント

コメントを投稿

アクセスランキング

最近のトラックバック