2021年5月20日 (木)

5月20日の庭・・・バイカウツギとヤマボウシを中心に

夕方、荷物を送ってからようやく庭に出てみました。

雨のせいで、シモツケやバラの枝がうなだれてしまってます。

でもバイカウツギはとても綺麗で、ヤマボウシも雨のせいで花がみえやすいです。

P5203176

↑バイカウツギとバックの白はヤマボウシ。

今はここがいちばん美しいです。

P5203175

ちょっと引いて・・・

何度も書きましたが、バイカウツギを植えたくて、何度も園芸店やHCを回りました。

記録を見ると2007年2月購入とあります。ほんとは日本の野山で咲くバイカウツギが欲しかったのですが、探せなくて、西洋バイカウツギを植えました。

でも今は、この花がとても好きです。

P5203168

↑本日のヤマボウシ

ヤマボウシも記録を見ると2008年から我が家にあります。最初は鉢植えでしたが・・・

今では樹高4Mを越します。

P5203164

我が家ではいちばん新しいかもしれない雲南バイカウツギの花。

かなり珍しいそうですが、5年ほど前にまんのう公園のクリスマスローズ展でワンコインで買い求めた小さな苗木からです。

我が家には今のところ、ヒメウツギ、バイカウツギ、西洋バイカウツギベルエトワール、黄金場のバイカウツギイエローヒル、そしてこの雲南バイカウツギの5種類のウツギがあります。そしてこの前実家から枝を貰ってきたサラサウツギも挿し芽しようかと考えています。

P5203172

路地ではいつの間にかドクダミの花があちこちに。

花は綺麗ですが、この蔓延りようはすごいです。

P5203160

パソコン部屋から眺めた庭の木に吊るしたビオラのハンギング。

P5203169

紫玉の最後の花

P5203171

水滴をまとったピンクのツルバラ

P5203174

一昨日みえていた花友さんが挿し芽してくれた深い赤のミニバラ。

ツルバラだそうで、冬には地植えにしようと思います。

名前を調べないと・・・・

P5203177

イワギリソウが終わったと思ったら、キリタの花が咲きだしました。

P5203179hanasyoubu

雨が似合う花…花菖蒲も花芽が上がってきました。

これは主人が手入れしている花です。

トラックバック

このページのトラックバックURL: http://bb.lekumo.jp/t/trackback/1251/34231149

5月20日の庭・・・バイカウツギとヤマボウシを中心にを参照しているブログ:

コメント