2021年5月18日 (火)

花友さんのお庭へ

梅雨入りして、毎日のように雨が降ります。

天気予報も予報が難しいでしょうね。

昨日、花友さんに連絡して、今日の午前中に花友さんのお庭を見せてもらうことになっていました。

天気予報はちょうど午前中は曇りで午後から雨となっていたので、ギリギリセーフです。

10時に花友さん宅に着いたのですが、最初にお庭を見せていただいた7年ほど前に比べるとバラがかなり減っています。

知り合った2015年ごろはバラのお庭だったのですが・・・

P5183051

ホクシャがすでに満開でした。

このホクシャをもう何年も維持されているというからすごいです。うちなど精々2年ぐらいかな。

P5183047

綺麗な淡いブルーの花があって、「これは何?」と尋ねると、なんと私が差し上げたハンシレンだというではないですか。

検索するとシソ科でナミキソウやタツナミソウに似ているとあります。確かに・・・

でも去年はしょぼい花しか咲きませんでした。

そういえば、寄せ植えの中にハンシレンが残っていたので、うちにもあるはず。

こんな綺麗な花が咲くとは・・・・

P5183044

クレマのビエネッタは去年も咲いていました。

P5183041

ポレモも美しい。

普通のとちょっと違う品種だそうです。

P5183049

クリスマスローズの葉の上でアマガエルがちょこんと乗っていたのが可愛かったです。

P5183050

大きくなって花を咲かせていたシマサルナシ

P5183053

大きく育ったペンステモンのバイオレットダスク

P5183058

彼女の庭から眺める麦秋の風景

結局、バラも咲いていたけどバラは撮影してませんでした。

長ナスの苗とセンボンヤリの苗をいただいて、今度は彼女が私の庭へ・・・

トラックバック

このページのトラックバックURL: http://bb.lekumo.jp/t/trackback/1251/34231012

花友さんのお庭へを参照しているブログ:

コメント