2021年7月 9日 (金)

ペルシカリア2種

昨日の朝は大雨は降るわ、雷は鳴るわで、お中元のモモを送りに行きそびれたので、今日こそは絶対に行こうと、朝ご飯も食べずに産直に出かけました。

出かけるときは雨は降ってなかったのに、産直で買い物しを済ませて外に出たら、雨が降り始めていました。どうも今週末までは不安定な空模様らしいです。

ほかの用事も済ませて帰宅したのは10時過ぎでしたが、その頃にはかなり激しい雨に。

でも昼前には少し小止みになったので、こういうときでもないと塀周りの草が抜けないので頑張って、塀周りの草抜きと掃除を。草はすぐに抜けますが、蔵の横はドクダミが生えていて、これが厄介です。そうこうするうちにまた雨になったので、いったん、お昼もかねて家に入り、夕方に塀周りをぐるりと掃き掃除でした。これで、7月末までもってくれるかな~?怪しいですが・・・ドクダミは3分の一ほど掘り上げましたが、きっと来年はまた生えてくるでしょうね。

P7095315

↑以前からあるペルシカリアにも花芽が上がっているのに、今日、気づきました。

これは花友さんのお庭のを株分けしてもらったものですが、もう4~5年にはなるでしょうか。えらく元気の良い花で、年々大きくなって場所をふさぐので、去年の秋に株分けして3分の一ほど自家の畑に植えました。ところが、今ではまた元の大きさに戻ってしまって(^^;)

名前はよくわらないのですが、花が赤くて,葉は緑一色です。

P7095316

↑去年は鉢で管理していたペルシカリアも、今年は地植えにしました。

これはどうやらペルシカリアシルバードラゴンとかレッドドラゴンとかいうようです。

花はソバの花そっくりですね。

どちらもタデの仲間でしょうけど、ものすごく強そうです。

トラックバック

このページのトラックバックURL: http://bb.lekumo.jp/t/trackback/1251/34234073

ペルシカリア2種を参照しているブログ:

コメント