2021年7月 9日 (金)

7月9日の庭

今日も結局、降ったりやんだりの空模様で、本格的な作業はできませんでしたが、それでもちょこちょこっとできる範囲での作業を済ませました。昼間にTVを見てる間にミートソースを煮込もうと思っていたのに、出来なくて、結局、夕食後に煮込みました。それ用にトマトを10個ほど買ってきてあったのです。

2年前は梅雨の間は目眩や立ち眩みがひどくて、作業もなかなかできなかったのが、病気が治るとこの季節でも元気です。

P7095325

免許証書き替えの日に火に高松郊外の花屋さんで買ってきた花なので、6月初めに買った花です。

名前はイリマハワイアンプリンセスというそうです。

私は以前はターネラという花が好きで、よく買っていたのですが、今は何故か売られていません。このハワイアンプリンセスはターネラにちょっと似ているので買ってみました。

ハワイ・オアフ島の島花として愛されているそうです。

P7022940

↑これが以前育てていたターネラレモネードの花。

良い花でしょう?

P7095324

チョウマメは今日も3輪ほど咲いてました。

チョウマメと言えば、まんのう公園でチョウマメの花から取った色素の入ったジュースか何かを売っていて、ちょっと飲んでみたかったのですが、暑かったのでかき氷にしてしまったという・・・・

チョウマメは食用になるようです。

P7095311

キリタの花も一体いつまで咲く気なんでしょう?

もう一か月以上咲いているのに、まだ花芽が上がっています。

P7095327

同じく木に吊るしたフウラン

甘い香りが漂ってます。

P7095317

こちらはプリンセスはプリンセスでも英国のプリンセスダイアナ。

また返り咲です。

意外に強いです。

P7095318

満濃の見知らぬ方からいただいたソープワート。

花と人の思い出は切っても切れません。

P7095323

路地から見ると、ジャングルのうちの畑。

返り咲のモナルダとヤブカンゾウが咲いています。

P7095314

2mにもなるサルビアイオダンタ。

11月に咲くそうで、淡路島の花友さんからの頂き物です。

P7095326

最後に、今年も咲き始めたギンミズヒキ。

トラックバック

このページのトラックバックURL: http://bb.lekumo.jp/t/trackback/1251/34234075

7月9日の庭を参照しているブログ:

コメント