2021年10月27日 (水)

10月27日の庭と庭仕事…キンモクセイ薫る

先週末は寒かったのですが、昨日ぐらいからまた暖かくなっています。

昼間に作業をしていると長袖一枚でも十分ですね。

今朝もドクダミと格闘したりしていたら、暑くて、その後は半袖になったりでした。

ドクダミの根っこを掘っていると、芽が出始めた水仙の芽をスコップでダメにしてばかりいます。丁度6月に掘り上げた水仙の球根を植え忘れていたのがあるので、それを代わりに植えこんだりしてますが、そろそろドクダミとの格闘はやめた方がよさそうです。

シレネカロリニアナだと思うのですが、毎年、花友さんが下さってた花苗を今年は自分で立てました。それがまずまず大きくなったので、畑のドクダミを抜いた後に植え付けました。あとはヤマイモの根っこを抜いたり、ルコウソウのツルを外したり…やるべきことはいっぱいです。

午後からは少し散策に出かけました。

Pa277727

↑今朝のキンモクセイです。かなり色づいてきましたが、朝はまだ香りがしませんでした。

ところが、夕方帰宅すると、庭にキンモクセイの香りが漂っていました。夕方の方が香りが漂うということでしょうか?それとも、咲き進んで香り出したということかな?

Pa277728

↑サツキにとまったヤマトシジミ

秋によく見かけます。

Pa277730

ストレプトカーパスの紫を前ボケに配してイワシャジンの花

Pa277729

今度は手前のストレプトカーパスにピントを合わせて・・・

紫や青い花が好きで、こんな色ばかりを育てています

Pa277732

咲き進むにつれてイワシャジンがなんとも言えず良いですね

Pa277731

スミレイワギリソウは早くも終盤です。

Pa277734

ダルマギクが絶不調だったので、この前植え替えたら、花芽が見えてきました。

復活してほしいです。

Pa277733

アケボノソウはすでに10輪ほど開いてます

Pa277737

皇帝ダリヤの蕾がはっきりと確認できるようになりました。

トラックバック

このページのトラックバックURL: http://bb.lekumo.jp/t/trackback/1251/34239840

10月27日の庭と庭仕事…キンモクセイ薫るを参照しているブログ:

コメント