2021年11月 8日 (月)

11月8日の庭と庭仕事

今、外では激しく雨が降っているようです。

秋の雨って、こんなに激しく降ることがあったろうか?と考えてしまいました。

もし山の中でこんな雨に降られたら大変です。冬の雪よりも始末が悪いと思います。

それはともかく、昨日も畑の塀際にストックやヘリオフィラ、ビオラなどを定植したのですが、その苗たちが雨にたたかれてるでしょうね。渋柿の葉もかなり落ちたに違いないです。

今日はほかの用事の合間合間にポット上げなどしてました。ポット上げしたのはビオラ、ポット増しはストックなど、室内播きしたビスカリアなども植え広げをしました。気温が高いので室内のままだと根腐れしかけてました。

ほかにはクリスマスローズの鉢増し、バルボコの植え替えなど。クリスマスローズは今年の春にポット上げしたのが50株は育っていて、中には根が回ってるのもありました。全部は鉢増しできないので、一部は実家の畑に地植えしてしまおうと思います。

Pb089047

↑ピンクのミニバラが少しですが咲き始めました。

今年は暖かいので、チュウレンジバチがいつまでもバラやサツキについて葉がかじられています。

Pb089040

鉢植えのキクがいつの間にか咲いていました。

アシズリノジギクの交雑した子孫のようです。

ツルギカンギクは寒菊というだけあって、まだ咲きません。

Pb089038

庭木いろいろ吊るしてあるので、晩秋にしては賑やかに咲いています。

Pb089041

9月に徳島のTさんにいただいてきたリボンブッシュ。

去年まで咲いていた株がいつの間にか勝ててしまったようで、そのことを話すと持たせてくれました。

Pb089048

アノダのピンクが勢いがついてきました。

Pb089058

去年だったか、淡路島の花友さんにいただいたセンニチコボウが今頃咲き始めています。

Pb089046

夏の花にしてはいつまででも咲いてくれるハワイアンウエディング

Pb089051

いつもとは反対側からサルビアイオダンタの花を撮影しました。

Pb089050

河津桜もまだ綺麗です

Pb089059

ジャカランダの株もとで、紅葉しているカラスノゴマ

ほかの株はもうほとんど抜いてしまいました。

Pb089042

今は庭のあちこちにツワブキの花がいっぱい咲いていて、これが終わるとビオラや水仙が入れ替わりで咲いてくれると思います。

トラックバック

このページのトラックバックURL: http://bb.lekumo.jp/t/trackback/1251/34240482

11月8日の庭と庭仕事を参照しているブログ:

コメント