2021年12月22日 (水)

12月22日の庭と庭仕事…早くも黄水仙がほころぶ

今日は冬至だそうですが、暖かい一日でした。

主人はゴルフに出かけたことだし、昨日は病院で思い切り庭仕事ができなかったので、朝から庭仕事に頑張りました。

Pc220867

↑昨日、気づいたのですが、エゴの木の下に植えこんでいる黄水仙が今年は早くもほころび始めていました。

随分早いと思い、自分のブログ内検索してみたら、去年も12月22日に咲いている様子をアップしていました。でも、去年もずいぶん早い開花と書いています。ということは早い開花が2年続いたということです。気候がもう変わりかけているということでしょうか。それともただ単に2年、早い開花が続いたということ?来年は今までの様に1月末に開花するんでしょうか・・・・

最初はロウバイの葉を拾ったりしていたのが、畑の一部に花を植え込もうとして、ショベルで掘り返していたのですが、そのうち、畑の隅の方にネモフィラを植え込むことにしました。この前植え込んだ残りの育苗箱の中の株50株ほどを、路地との境のあたりに植え込みましたここも。毎年の様にネモフィラを植え込んでいるところです。よく見ると、去年植え込んでいた株からのこぼれ種が出て、育っていました。

ほかにも先日切ったサキシマフヨウの枝葉の片付けなどしていたのですが、ネモフィラを植え込んだところで,切りよくお昼にしようと家に引き上げました。この後作業を続けるつもりがお昼を食べたら気が変わり、家の片付けをすることに。というか、その前にたまたま映画専門のチャンネルで映画を見ていたら、面白くてかなり見てしまったのです。

その映画はライトスタッフと言って、私はあまり聞いたことがないタイトルでしたが、なかなか面白かったです。マーキュリー計画に選ばれた7人の宇宙飛行士の物語です。

エドハリス、デニスクエイドなどがまだ若いですね。

同じマーキュリー計画関連の映画「ドリーム」も良かったですが…ドリームは女性の頑張りを、こちらは男性の頑張りでしょうか。

ともかく、そのおかげで午後3時になってから部屋の片づけを。

午後は庭仕事は全然できませんでした。

まぁ、年末ですから、部屋の掃除優先で良いのですが・・・

Pc220868

そんな次第で、今日は撮影した画像が3枚だけ。

作業はたっぷりしたのですが、撮影して回る暇がありませんでした。

Pc220866

↑ウバメガシの生垣の下でやたら大きくなって咲いているツワブキです。

完全に1m超えですね。

トラックバック

このページのトラックバックURL: http://bb.lekumo.jp/t/trackback/1251/34242510

12月22日の庭と庭仕事…早くも黄水仙がほころぶを参照しているブログ:

コメント