2022年1月28日 (金)

アワコバイモ、セツブンソウが鉢から出てくる

今日はピアノの調律の方が見えたので、珍しく銀行の窓口でお金を出してきました。

カードを作ってない口座なので、久々に窓口で引き出しの書類を書いていて、「今年は令和何年?」少し考えて3年かなと思い3年と書いて、窓口のコに出しました。すると「〇〇さん」日付が違ってますよ。令和4年ですと・・・いや~、ここまでボケましたかね。

日にちや曜日は覚えているのですが、最近、窓口で書類を書くことがないせいか、何年なのかがさっぱり?あ、でも2022年だということはしっかり頭に入ってるので、要するに、元号の年がどうも最近は使うことがなくて、頭に入ってなかったようです。

そういえば、年末に銀行の窓口に行ったのは孫にあげるお年玉のために新札でお金を引き出したときでした。その新札をどこかにしまいこんで、どこへいったかわからなくなり、孫には結局、普通のお札でお年玉をやりましたが、今日、ジパングクラブの主人の会員証を探していたら、ちょっと大事なものをしまっておく場所から出てきました。

一ヶ月ぶり以来で御対面の新札でした。

それにしても、探し物をしていたら、その前の探し物が出てくるというお粗末でした(^^;)

これから先、こういうことがもっと多くなるんだろうと思います。

P1282114

節分前になってくると、あちこちからセツブンソウの芽が出てきます。

昨日はそんな芽を少し植え替えました。

芽というか球根ですが・・・・大きいのもあれば少し小さめのも同じポットに入ってました。

こぼれ種から育ったということですね。

P1282113

花の方は来週には間違いなく咲きそうです。

Kimg7030

アワコバイモというラベルを立ててあるポットをこわごわさかさまにしてみました。

生きてましたよ。

球根が4~5個も見えてました。

何とか生きていてくれたようです。

トラックバック

このページのトラックバックURL: http://bb.lekumo.jp/t/trackback/1251/34244091

アワコバイモ、セツブンソウが鉢から出てくるを参照しているブログ:

コメント