2022年3月19日 (土)

3月19日の庭と庭仕事

今日は朝は雨が降っていませんでしたが、気温が低めで寒かったです。

服装がまた冬の服装に戻りました。

朝のうちは植え替えの残りなどしていたのですが、思い切って畑のチエリーセージを掘り上げて別場所に移し、チエリーセージの植わっていた場所には鉢植えのハクウンボクを植え込みました。

またこぼれ種からのクリスマスローズを移植したり、でした。

雨が降った後ならではの庭仕事です。

午後からは実家の畑に行きました。我が家で育っているムラサキツユクサや花友さんにいただいた大型の花を植え込むためです。メインの目的はエンドウ豆に支柱を立て根とを這ってくることでした。7雨の後でないと支柱が立たないのです。

実家ではその後も草取りに励みましたので、今年の実家の畑は少しマシかな?

P3194818

↑久々に植え付けたプシュキニアが咲きだしました。

こういう小球根は好きなのですが、最近は球根がなかなか手に入らなくなりました。

P3194822

曇ってはいましたが、朝方はアネモネフルゲンスが咲いていました。

P3194821

サンインシロカネソウはあっという間に本葉を展開しています。

P3194819

昨日もアップした八重咲バイカカラマツ。

これは意外と強いです。

P3194812

河津桜は葉桜になりかけています。

P3194814

株もとにもピンクの花がいっぱい落ちています。

P3194815

代わりに咲いているのはトサミズキと向こう側にヒュウガミズキ。

でもトサミズキも終盤っぽいですね。

P3194816

バイモとクリスマスローズ

P3194817

スネークヘッドアイリスは1株植がすっきりしていいですね。

トラックバック

このページのトラックバックURL: http://bb.lekumo.jp/t/trackback/1251/34246148

3月19日の庭と庭仕事を参照しているブログ:

コメント