去年亡くなった主人の叔母から、数年前にからいただいたホトトギスです。
大きくなるし、ずいぶん繁るしでちょっと持て余し気味の花ですが、今年は夏に工事の足場が近くで組まれたりで、株が横倒しになっています。
シュロの大木の株もとに植えたものが今朝の開花でした。
朝起きた時は少し寒いと思ったけど、お昼前には半袖でも良いかな?と思えるぐらい気温が上がってきました。
今朝は久々に朝一で産直へ行ってきました。この前行ったのは、東京の娘や息子宅にもっていってやろうと思い、シャインマスカットを買いに行った10月1日ですから、約半月ぶり?
夏野菜や果物もシーズンが終わったのか、花も含めて品物が少なめに感じましたが、これは天候不順のせいなのか?よくわかりませんが・・・
帰宅してから、軒下の鉢や畑に置いてある鉢植えなどに水やりしました。向こう一週間は雨マークがありませんから・・・。
昨日は昼過ぎまで暑くて、午後からは作業をする気になれませんでした。
市内に住む義妹に電話を掛けたら、ようやく時間ができたというので、我が家に来てもらって久しぶりにゆっくりと話をしました。その後、夕方4時ごろから実家の畑に出むき、先日種まきしたニンジンやホウレンソウに水やりを。ここ数日雨も降らないし、温度が高いので少し水やりしておかないと発芽しそうもないからです。ところが、私が実家に着いた頃から皮肉にも小雨が降り始めました。行ったついでなので、草抜きも少ししてきました。雨に濡れながらの作業で、5時過ぎに作業をやめた時はちょっと肌寒いほどでした。
今朝も6時前にいったん目覚めましたが、ニュースだけ見て再び寝床へ。
珍しく7時過ぎまで寝てしまいました。
朝食をはさんで庭や畑に出てみました。するとツユクサの中でアズレアが咲いているのを発見。
昨日の雨はしっかり降って、昨日はなんと昼間からまだ炬燵の中に入っていたという嘘のような暮らしでした(^^;)
おまけに肌寒いのでなべ物でもしようかと思い、今年最後の鍋にして、残っていた大吟醸凱陣を2合近くも飲んでしまいました。そしたら日本酒はやっぱりこたえますね、夕食後に1時間以上うたた寝してしまいました。(^^;)
今朝は一転、素晴らしい快晴で朝から半袖で過ごしております。室内温度24度と快適です。
明日も快晴で気温高めらしいので、ようやく炬燵を片付けることに。主人は例によって今日はヨガの日なので、私一人でお昼前にコインランドリーへ炬燵布団上下と炬燵用毛布、カバーなど持っていき、洗濯、その後15分ほど乾燥。その間1時間ほどかかったので、村上春樹の文庫本など持っていき、コインランドリーでコーヒー飲みながら待ってました。
最近のコメント